イベントの自粛で、エントリーした長野マラソンは残念ながら中止。不安もあり、内心ホッとしたのもつかの間。
やっぱり何処かで練習の成果を試したいとの事から、5月22日の某所のハーフマラソンに締め切り前日にエントリー。練習では最長でも15kmまでしか練習してなかったので、42.195kmは不安だけど、21,0975kmはもしかしたら勢いで走れるかもと無謀な事を考える。
週2回程度10kmをノルマに密かに練習を重ねてきたんだけど、その成果は、身体に現れて嬉しい誤算。
健康的に痩せてきたというか、腹筋、背筋が鍛えられ、お腹回りの違和感がなくなったこと。体重も65kg台に届き、あと2~3kg落とせば、20年前の体重まであと一息まで来た。
ナルシストなんて事は無いが、決して仮面ライダー(古っ ふっふっふ。( -_-) )とまでは行かないが、鏡に映る腹筋を見てうっとり。皆さんにお見せ出来ないのが残念。
初のハーフマラソンの当日は、最悪のコンディション。
雨、風、寒さの3重苦・・・・。特に後半の疲れ、寒さから震えが収まらず大失速ぬぅ(; ̄- ̄)...。
前半がハイペースであったこと、アップダウンの激しいコースで、後半は登りが多いコースであったこと。走る1週間前にソフトボールで無理して走りこみ、お尻の筋肉を痛めたこと。
終わってみれば、初ハーフで2時間3分台で、目標の2時間30分以内での完走は果たせた事は嬉しかった。
ただ、日に日に悔しさが出てくるのはなぜ?目標タイム以上に走れたのだけど、平均的に走れれば、お天気などのコンディションが良ければ、怪我をしていなければ、すべて『タラレバ』だけど、2時間切る事も十二分であった訳で、さらに走る意欲が増してきた。
冬はジムに通ったけど、今は、野外をランニングなので、安上がりだが、内緒で、ランニンググッズを色々揃えると結構な(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ ⌒¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
ダイエットとかも意識せず、走るだけで、有酸素運動が出来、燃焼系でここ数年ほとんど変わらなかった体重は簡単に減量に成功。
下腹部、腹筋、背筋は鍛えられ、二の腕が引締まり、胸の肉も落ち、至れり尽くせり。
0コメント