2011.11.13 03:08京都一人旅 後編 壬生寺、八木邸夜7時頃までに新幹線に乗り込まないと・・・思いのほか時間をかけて霊山歴史館を見学。とにかく、見学コースはあらかじめ考えていたけど、時間は適当、思いつきの行動で時間がない。一人ということで相談する相手もいないし、お昼[E:restaurant]なしで移動決行。次に目指す予定だった京都守護職の本拠地で会津藩の殉職墓地がある「金戒光明寺」は残念ながらパス。「高台寺」豊臣秀吉、ねねの道
2011.11.12 02:17京都一人旅 「幕末維新ミュージアム霊山歴史館」先日といっても、もう1カ月以上前になるが、9月終わりに岡山へ出張した。岡山に出張するのもかれこれ7~8年前になるね。長野からは600キロ以上の長旅になるため、前泊出張。折角だから早めに出て、半日京都へ寄ることにした。9月の3連休の行楽シーズン真っただ中、お昼頃到着して、大荷物を京都駅のコインロッカーへ預け入れしてと画策していたのだが、すでに一杯。一時荷物預かり所もパンク。結局、スーツケースを持ったまま、500円乗り放題バスに乗り込む。京都は何年ぶり?カミサンと結婚前に訪れて以来だがら、かれこれ17~8年ぶりとなるか。その時は嵐山、大覚寺、京都タワー、東映太秦映画村、苔寺・・・・うろ覚えだがそんな感じ。今回は、まず向かった先は東山区。目指すは霊山歴史館。...
2008.05.05 23:51長野市29℃ 善光寺花回廊ガソリン値上がったし、遠出はキャンセル。自動車も止め、カミサンと下の娘らを連れて、電車で10分、長野駅に出た。おお、ここが先週、あわや暴動寸前?!の長野駅前かあと感慨深い。穏やかないつもの長野駅前に戻ってホッ(-。-;)。長野市もつい先週は、聖火リレーで全世界に情報発信したところ。ここが欽ちゃんが走ったところだと改めて立って見た。
2008.02.16 20:41第5回長野灯明まつり仕事を持ち帰ってきたのに、やる気出ずぬぅ(; ̄- ̄)..久しぶりにこのパソの前に座ったと思えば、ブログ更新してらあ。(-。-) ボソッすべてにおいて堕落気味。来月の締め切りに間に合うのか非常に心配してるんだけど、今日もこれから飲み会だあ。昨日は、善光寺さんのライトアップを見にいってきた。長野灯明まつりは、今年で第5回だったのは知らなかった。オリンピック10周年記念イベントと銘打っていたから、家族は寒い中ブーブー文句言いながらも、夕方電車に乗って。 長野駅前からシャトルバスに揺られて善光寺に着くと、賑やかな人だかり。こんなに大勢の人が訪れているとか知らなかった。
2008.02.06 02:42盛岡冷麺、わんこそば、ジャージャー麺盛岡に1泊の出張。初めてはやて号[E:bullettrain]に乗った。大宮から2時間とは恐れ入った。東北は寒いからと、着込んでいったが長野と変わらずその日はむしろ暖かい。タイツにホッカイロは余計だった。盛岡駅前は雪少なかったし、逆に帰りの長野の方が大雪だった。[E:snow]盛岡といえば、麺類が有名。盛岡冷麺、わんこそば、ジャージャー麺は『盛岡3大麺』。なぜ有名なのかそのルーツはよく知らないが、盛岡に来たら、やっぱり食べてみたい。完全に策略?にはまるが、密かに麺類党であることは否めない。[E:noodle]盛岡にはじめての訪れた時も首傾げながら食べた盛岡冷麺。温麺も最近?!はあるんだね。やはり、なんともいえない食感がたまらない。キムチの辛味は平気なん...
2006.02.20 17:33うず潮、阿波踊り、讃岐うどん、坊ちゃん初ツアー旅行から帰ってきたけど、何も考えない団体旅行にはまってしまいました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・たぶん2回目の四国旅行で10数年前に1度だけ訪れた地。前回とダブっているコースもあったにもかかわらず、新鮮だった印象。松山城、金毘羅さんはそういえば2回目。松山城はその場で行って、やっと気ついたくらい。残念ながら、今回は、龍馬のふるさと、山内一豊、千代さんのゆかりの地、土佐、高知には足を踏み入れられませんでしたが、四国3県を横断してきましたよ。食べ物三昧の日々。おかげで体重も気になるヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー
2006.02.17 19:14ツアー旅行in四国生まれて初めてのバスツアー旅行!それも四国に二泊三日の団体旅行である。職場の仲間、同世代の男4人組。当然のごとく異色?異質?。おばちゃんちに質問攻め。気になるらしい。ガイドさん、添乗員さんには目をつけられるし。淡路島から徳島鳴門で阿波踊りで一泊。昨日は香川で屋島〜さぬきうどんを食べて金比羅さんに参拝。そして愛媛、道後温泉で二泊目。坊ちゃん温泉に入る。そして今日は松山城からしまなみ街道通って尾道から山陽道走行中。気乗りのしなかった誘われ旅行だったけど、団体に埋もれての何にも考えない?!ご気楽バスツアーも楽しいよ。見聞広げるには観光ガイドも付くしオススメですよ。写真は源平合戦の屋島から小豆島を望む、瀬戸内海美しい〜!(バス車内から投稿)
2005.08.14 19:45モブログ:千曲川で子供と魚とりにハマる〜盆休みで千曲川の上流に来た。カミサンの実家。子供達は一足先に来て夏休み満喫!昨日は千曲川の河原に来て魚とりにハマる。狙いは、「はや」や「かじか」。隣で渓流釣りしてる横に入って岩場に手を突っ込んで探りを入れる。そうすると指先にヌルっとしたなんとも言えない感触!思わず穴を塞ぎ、指先でそのヌルっと中で動いているのをツンツン。手のひらに誘き寄せ、ぐっと掴む。深い時には指がつるような感覚だが群れでいる事も多く、そういうポイントに出くわすともう真剣(^。^;)。童心に帰りなりふり構わず指先に集中。水位が高く奥が深い所は体全身がずぶ濡れ状態。顔、頭だけが水面から出ているだけ〜。釣果は20匹ぐらいだったかな。「かじか」も2匹採ったけど体表面がヌルヌルしてて最後に手のひ...
2005.03.18 21:09〜今日のラッキー!?〜東京行ってきたぞー朝から東京出張。渋谷と原宿の間の某TV局のイベントに行ってきた。今、トンボ帰りの新幹線あさまの中からモブログ。天気良くイベント日和だったけど、おかげで日焼けするし花粉症が発症(∋_∈)。くしゃみが止まりませんわ〜。今日のラッキーは、「坂本冬美」に会ったこと。確か同い年だっけさ。綺麗な人でした。デジカメで取りまくり〜。俺、芸能人、有名人にはめっぽう弱いんだあー。だから逢えただけでラッキー。幸せ(*^_^*)なんてねえー。ああ疲れた。脱力感。いよいよ今夜はごくせん最終回90分スペシャルー。だからトンボ帰りなのだ〜f^_^;。やばい鼻水たら〜( ̄○ ̄;)写真は渋谷駅。
2005.02.15 23:01愛しき日々3 最終章~歳!斉藤~!一行は、こんな思いをしてまで会津に来たなんて思ってるかな?ぬぅ(; ̄- ̄)...。そうはいっても、1日目の日程をこなし、土方歳三ゆかり宿、東山温泉、不動滝旅館へ。自家源泉掛け流し風呂として、日本の温泉遺産として、慶応4年に新選組の副長土方歳三が戦いの傷を癒したとされる温泉でも有名です。
2005.02.11 17:30愛しき日々2-白虎隊-会津若松駅からタクシーに乗り込み、飯盛山へ行く。天気はよかったけど、道路わきは、雪、雪、雪・・・。タクシーの運ちゃんと、会話。「今はシーズンオフでねえ~_(^^;)ゞイヤー」「( ̄◇ ̄;)エッ、飯盛山はスロープで登れるんですよねぬぅ(; ̄- ̄)...」「どうでしょう?いやー (*^▽^*)ゞ」「( ̄◇ ̄;)エッ」約5分ほどで到着。観光名所だから、雪くらい・・・・・そんなことはなかった。雪に被われた中で、1件だけ、お土産屋さんが開いているだけだ。スロープは、運休。「そうだったんだぬぅ(; ̄- ̄)...。」メンバーの一抹の不安に、企画の俺はぬぅ(; ̄- ̄)...お土産やのオヤジに・・・・「飯盛山へは登れないの~?」「いやー (*^▽^*)ゞ頑張れば登れるよ...