今日、卒園式に行ってきました。

お彼岸の中日最高気温も長野6.8度、肌寒い「春分の日」になりました。我が家の娘、りさが今日保育園を卒園しました。朝から、「緊張する~o(^o^)oドキドキ」を連発していました。卒園式ともなれば、6歳の娘でも、そわそわするもんなんですね。思い起こせば、昨年の今頃転勤が決まって、ここへ越してきたときには、毎日泣いてばかり。当時は、お父さんが一人、ワルモノでした。そんな娘も日に日にたくましくなっていきました。圧巻だったのは、運動会でのリレーのトップランナー。男の子3人に1人混じっての走り。さらに、休んだ子の助っ人で、同じリレーに2回登場するなんてビックリでした。負けん気が強い反面、発表会では、ヒロインを務め、目立つ我が子に、お父さんは細い目をいっそう細めてしまいました。卒園式らしい、緊張した面持ちは、親の我々でも身が引き締まりました。卒業証書をもらってる姿は、ちとウルっときました。前にいたお母さんは、とっくに泣いてました。子供の成長って本当に早いね。しかし、子供たちは毎日吸収することが多いので、そんな速さなんて感じてないかもしれない。大人の方が惰性で生きているからね。卒園文集を見た。学校いってがんばりたいこと 「理科」だってさ。ちょっと変わってますかね。だってこの答えは、60人中2人の少数派なんだもん。そのことをたずねてみました。「理科って何するか知ってのか?りさ」「りさね。実験とかしたいんだよ。」さすがにお父さんの子だと感心しました。ある子の将来の夢・・・・・・「野球選手になりたい」「歌手になりたい」「オリンピック選手になりたい」「サッカー選手になりたい」「お花屋さんになりたい」変り種の答え「地球の平和を守りたい」「鉄腕アトムになりたい」これにはビックリ(〃^∇^)o_彡☆あははははっちなみに我が子 りさの将来の夢は・・・「ケーキ屋さんになりたい」( ̄◇ ̄;)エッ実は、りさは、ケーキは好きではありません。なぜ?「りさね。ゆうかと一緒に、ケーキ屋さんやるんだ。」「試食は、全部、ゆうかにしてもらうんだ。」やっぱちと変わってますがねえ~まあ、たくましく育ってくれればいいです。\( ̄ー ̄)/ ほ~い

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000