久しぶりにビデオ編集をやった。そんなこといっても5回目くらいかあ。はっきり言ってど素人、ビギナーです。ビデオカメラはビクターGR-GV2000をパソコンにIEEE1394でつないで、キャプチャ。久しぶりだったので、インターフェイス接続の順番間違えたら、いきなりつまずいた。再起動3回もしちゃった。電源入れたまま接続したので、故障したかとぬぅ(; ̄- ̄)...焦ったぞ。キャプチャーファイル(.AVI)を、この前買ったXVDソフトでエンコード。ここでまたもやつまずいた。標準でやったら、メモリー不足だと・・・ぬぅ(; ̄- ̄)...エンコード3回失敗する。XpマシンでPen4、2.4G 512M搭載マシンでも駄目なのか?試行錯誤のすえ、ソフトのプレビュー画面がどうも引っかかることに気づく。プレビューなしでエンコード何とかできた。30分録画で、40分ほど結構早かった。CDへ書き込み。ここでも2回書き込みエラー。頼まれて渡されたCD-RWが新規格の24倍速対応US CD-RW専用ディスク用だったことに気づく。手持ちのCD-Rに書き込んでなんとか無事書き込み完了。締めて、4時間の苦闘は終わった。\( ̄ー ̄)/ ほ~い
ビデオ編集~超圧縮XVD編
apple of the nariyuk's eye since2004
なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!
0コメント