節分、恵方巻き~立春

昨日は、朝から一番下の娘が泣いている。どうして泣いてるのかたずねたら、「今日保育園に鬼が来る(;_;)」「エーン(T-T)」節分かあ~。カミサンがパートに行っている某有名コンビ二の策略?にはまってか、今年も「恵方巻き」が我が家にもやってきた。長野県にはそんな風習はないのだが、最近は長野でも定着?チラホラってとこかな?恵方の方角は、今年は西南西。黙って一気に・・・・っていうのがねえ~。今年は、子供サイズも登場したので、娘ら二人はミニサイズ。切ってはご利益がないそうだ。ミニサイズの鬼が怖いと泣いた娘が一番に食べきる。(。・_・)じ~続いて、息子、お父さん、真ん中の娘、お母さんの順だった。しかし、この光景は、非常に滑稽のように思えたが(-。-) ボソッ。どこの家族も同じだよね。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ真ん中の具は、縁起ものとかあるのかな?今回は、牛蒡ベースだったし、俺の苦手な椎茸煮は少なかったので、よかったホッ(-。-;)。俺は納豆巻きにしてほしいって嘆願したけど、受け入れられなかった。(-。-) ボソッ海苔巻きなら何でもOKって言うわけにはいかないのかな~。そんなことを思いました。今年こそ、いい年になりますように、そんな願いで・・・・豆も歳の数だけ?食べましたが、千葉県産の美味しい落花生だった。つい食べすぎて、今朝は、非常に調子が悪いし、お腹、苦しいっす。今日は立春!仕事は今日まで!そして、明日からは念願の会津に・・・・鼻歌は、「ジョン・健・ヌッツォ」♪ララララ~ラララララ~ラララ~ララララララッ~♪\( ̄ー ̄)/ ほ~い

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000