今日6月21日、お日柄が良かったか悪かったかは、調べないことにして~。長野市は天気は30度を超える暑さで、天気も良く、ちょうど仕事が半日、休めたので、契約金?頭金?まずが第1回目の頭金の支払いをした記念すべき日。ああ、社会人になって15年。コツコツ貯めてきたお金が一瞬のうちに通帳から飛んでいった瞬間でもある。使うときなんてこんな感じなのねえ~(-。-) ボソッ。せっかくだから、一度下ろして、”現ナマ”バサッ~~\(-_- )Ξ( -_-)/~~ バサッ (-人-) オネガイを拝ませてもらえば良かったなあっと今頃反省してみたり。まあ、当然、これだけでは足らないので、銀行様より、高額お金貸してもらうんだけど、そのときは、家族にも一束くらい見せて、驚かせてやろうっと。密かな目論見を考えた。\( ̄ー ̄)/ ほ~いそれと、本日、一応、予定敷地にロープ張りの作業、地鎮祭の準備が業者さん来て始まった。
そして今週末、地鎮祭の段取りで・・・・。米、塩、少々って1合くらいかな?米は洗った米と言った専務さんと、洗わなくてもいいですよって言った担当者。ああ、どっちを信じたらいいの?偉いのは専務さんだから、洗うと主張するカミサン。そんなことで、カミサンともめてたとこ・・・・(-。-) ボソッまだまだある・・・・野菜、くだものの種類も指定されてなく、旬のもの?なんでもありなんかな?「たまねぎあるんだけど~、いいよね。」「そんなもの、地鎮祭に使うわけがないじゃない。」「くだものは、今の旬だから、アンズに、梅に、かんきつ系、イチゴでもいいかな?」「もも、ぶどうあるけど、施設もので高いよなあ~(-。-) ボソッ」尾頭付きの魚鱒って言われたんだけど、益々の意味から、鱒を2匹用意するところもあるらしいが・・1匹って言われたよな~?!ネット調べると鯛なんだけど(-。-) ボソッ地鎮祭に望むスタイルやっぱり、地鎮祭のセレモニーは家族にとっての記念日。家族にとってみれば、重要な日だよね。「地鎮祭、俺は、スーツで行くぞ?」「私、夏のスーツないよ。どうするの?」「スカート?ズボン?」とにかくはじめての経験なので、大変だあ~。記録、記録、せっかくだから、ここのブログを活用して、家が出来るまでの経過観察していこうっと。名づけて、”マイホームまでの道”頑張ります。\( ̄ー ̄)/ ほ~い
0コメント