なんだこの物体!?
長野市善光寺平は、昔からあんずが栽培されていてちょううど今が旬!もう見ただけで、「パブロフの犬」と化します。
酸味、甘みが利いていて、思わず唾液がジュワー思わず、口を近づけたくなります。(;¬_¬) ジロッ
ちょうど我が実家のあんずがオレンジ色に色づき、旬になり取りに行ってきました。旬といっても、適期が短いし、収穫期を逸するとみんな落果してしまったり、雨によって裂果してしまいます。
今年は少し成りが少なく、収穫できたのは10キロあまり。
簡単に手を二つ割りに出来、生でもいけます。我が家では主に、ジャム加工。
原料に対して、50%~60%くらいの砂糖で煮込み?作るのはもっぱらカミサンなんで適当です。(-。-) ボソッ
今年はIHクッキングヒーターで初チャレンジぬぅ(; ̄- ̄)...新しい鍋を新調して、張り切って望んでいましたが、焦げ付きに苦戦していたのと、時間が思いのほかかかるようです。
あんずジャムはなかなか売っていないので貴重らしいし、他のジャムとは比べ物にならないくらい、無添加の酸味の利いた美味しいジャムになります。
もうひとつ我が家の旬!近所のため池にザリガニつりに行ってきました。
ひもの下に重りとえさ(サキイカ)をつけての簡単な仕掛けに、フェチづり?へち釣り?だっけ、ピクピクと動かして誘きだし、クィっと引き上げる。
1時間で釣果は、4匹。アメリカザリガニをGET!
一番下の娘が2匹が最高。
これも我が家のマイブーム。今が旬!
0コメント