少年野球とはそもそも・・・その3 どう思う?

多忙、精神的に非常に参ったこの1週間。悩むことなんてあんまりないけど、少し悩んだ。寒くなった。風邪ひいた。(-。-) ボソッ
「少年野球とはそもそも」と語ってから大会が二つあったんだけど、子供達は大人の影のゴタゴタなんてお構いなしで二週連続して優勝してしまった。
この結果をどう見るか?益々、勝利至上主義の少年野球で補欠選手のフォローからがかけ離れてしまうのでは意固地になっている。実は、一言選手起用には、平のコーチでありながら、ヘッドに話をしたところ、受け入れてくれるどころか門前払い。怒鳴り散らされ、気分悪(*`д´)
ナンバー2、ナンバー3に相談したところ、どうも諸悪の根源はヘッドで、トラブルメーカーであったことに気付く。前記事もやや誤解していた部分や、間違った情報が派閥の中で流れていたようだ。
全てヘッドの他のコーチに対する虚像、思い違い、被害妄想・・・・・・・
「私は子供を愛してます。だから色々言わないでください。親のエゴは懲り懲りです。」
ヒステリックな対応に、弱いものほど吠えるんだと、子供のことを思ってるなんていったって、試合じゃ掌返したように、負ければ怒鳴り散らし、周囲は冷や冷や。しかし、本人は何にも残っていないようだ。
ああ、それにしても、2週連続の優勝とは子供達は確実に力つけているのか?親の対応は過剰にさらになる懸念。少年野球もあと2ヶ月弱。中学、高校とつながる少年野球であるからこそ、勝つ事以外も教えないとまずい子供がいると思う。
上膳据え膳の少年野球をどう思う?
高校生ドラフト終わったね。田中投手は楽天かあ。野村監督も一言。
「嬉しい反面、事の重大さを認識している。」と。
大投手にしっかり育てる義務を背負わされたということのようだ。
まあ、この続きはまた今度・・・・

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000