2016.05.08 13:45AC長野パルセイロレディースvsINAC神戸レオネッサ2016.05.08 なでしこリーグ 第8節 南長野 タレントぞろいのINAC神戸に、0-2からの逆転勝ち。横山久美の演出が凄かった。観客動員数 約6800人 記録更新。第2位に浮上。
2013.09.08 02:00祝!2020年TOKYO 決定長野は昨日からの大雨です。昨夜から書斎にこもってます。心の中で、やっぱり気になっていた開催都市の決定のニュース。2020年の夏季五輪の開催が東京決まったね。ヽ(^o^)丿IOCでは決戦投票で逆転決着が続いていたので、1位予想の東京は厳しいとしたネガティブな意見も飛び出しり、さらに原発事故、汚染水問題が浮上して、もしも落選だったら、やっぱり原発事故の責任問題で東京電力や政府がバッシングを受けるんだろうなあなんて勝手に想像した。本当に勝ってよかったね。1998長野五輪で間近で選手が観れたことに感動。日本選手の金メダルの瞬間に立ち会えたことは一生にあるかないかの経験だと思ったけど、その22年後にまた日本開催が実現したことは夢のようである。夏季五輪は冬季五輪を...
2011.09.12 17:27長野マラソン 再エントリー今日、2012年の4月に行われる長野オリンピック記念長野マラソンに正式エントリーをしてきたよ。友人も払い込みすでに済ませたということから俺も16日締め切りだったの早速参加料8500円を振り込んできた。東日本大震災の影響で中止になった今回の長野マラソン。勢いで申し込み、まさかのエントリーが実現してしまった。実際は膝の調子も良くなく、とても不安だったので安堵したのは事実だった。来年度開催は、今回エントリーした人が一次エントリーの資格があり、ネットでの争いもなく、参加料を払い込めばOKという訳なので、出費は痛いが家族には許してもらおう(;^_^A アセアセ。最近、新たに専用のランニングシューズ、さらに専用ソールも買ってしまって冷たい視線を浴びているついでに、...
2010.10.24 17:01長野マラソンに初エントリー(*_ _)人ゴメンナサイ 大変ご無沙汰していました。今年も某マラソン大会に参加し、走って来ました。今年は練習不足だったけど、直前1週間だけは、合計25キロを走り、昨年とほぼ同じタイムで走破。昨年よりは後半失速することなくアベレージで走破。気分良く走ることが出来ました。ちょっとだけ自信がついたところ。走る喜びを感じていた矢先に、22日の信濃毎日新聞に長野マラソンの参加募集を偶然見つけてしまったのが何かの縁・・・・。何を血迷ったか、その日にRUNNETに登録して、次の日の大会エントリーの準備を一応している自分がいました。身近な人らに話では、エントリーしたくても人気があり、出来なかったって話もあるくらいだから、エントリー難しいし、出来たらラッキーくらいにし...
2010.02.14 17:06バンクーバー五輪女子モーグル 上村愛子 惜しかった4位バンクーバー五輪が開幕した。いきなり注目は女子モーグル。上村愛子のメダルに期待しながら、ずっとテレビに釘付け状態で応援したよ。結果は残念ながら4位。終わってからの彼女の涙が印象的だった。過去の五輪では見せなかった涙のように映った。旦那さんの皆川賢太郎の言葉「世界のトップレベルになると、その日にどの選手が“晴れる”か、結果は天気みたいなもの。」予選5位の好位置で決勝に臨んだが、今シーズンのランキングからすれば6位。タラレバになるけど、上位2選手が転倒する運もあり、メダルが見えた。あわよくば、滑り終えた時点で1位フィニッシュしたかったのが正直なところだったね。金メダルのハナ・カーニー(米国)は圧巻、26点台は、2位に1点差以上で完璧の滑りだった。連覇を狙っ...
2009.03.24 16:24第2回WBC侍JAPAN連覇叶う。やっぱり主役はイチローだった。やっぱり今回も侍ジャパンでしょう!筋書きのないドラマこそ、スポーツの世界だが、苦悩の末につかんだ勝利。そして最後はイチローが決めるというシナリオは日本国民が思い描いた理想的な展開になった。彼の凄いところは、冷静に自分やチームを分析するところと表現力のうまさだと思う。いろんなシナリオを常に持ち合わせ、自分自身にノルマを課している。『最後に神が降りてきた。』決勝打となった10回表の打席。韓国ベンチはイチロー敬遠とのサインがバッテリーに届かなかったのが敗因と挙げた。あのファールで粘るイチロー。そして8球目が変化球が曲がらず甘く入ったところを天才イチローは、左中間にライナーで抜けるヒットを放ち、内川、岩村の2者生還で韓国の決戦に終止符を打った。国民的な関心事で...
2009.03.21 03:25侍JAPANの戦い方が見えたぞ。2次ラウンド、キューバ、韓国撃破!「韓国に3連敗はできない。俺達にもプライドある。」とイチロー。復調の兆しは最終打席の2ベースで見えた感じがする。もがき続ける悩めるイチローの表情はずっと厳しく、プレッシャーの中で精一杯やっていると思う。「ここで1本打ってくれ~。頼むぞ!イチロー」そんな場面に必ず回ってくるし、イチローのヒットは国民的関心事でもある。だかららしくないバント失敗や凡退することに落胆する日本国民の溜息がさらにプレッシャーを生んでいるのか。だが侍ジャパンは、イチローをフォローする流れで、特に3番青木がいいねえ。打率3割9分3厘7打点の大活躍。今日の勝ち越しの口火を切るドラックバントは、絶妙だった。そして冴えた原采配。4番城島に代えて稲葉、ホームランを打った内川に代わっての小笠原...
2009.03.17 16:46やっぱり侍JAPAN、やっぱりWBCでしょう!やっぱり話題はWBCでしょ?野球に興味ない人でも侍ジャパンには興味あるようだ。我が家にも『打てない、守れないイチローを下せ!』と酔っ払いオヤジのようなコメントするカミサンがいるが(-_-X)そりゃあ、スーパースターのイチローだって打てない時もあるよ。ジャパンのユニホームで期待、注目しているからこそ目立つだけ。まあ、今日はやってくれるでしょイチロー、侍ジャパン。それにしてもこのルールはしんどいなあ。切っても切っても結局、韓国がやってくるみたいな最大5回対戦は厳しいなあ。ずっと同じブロックっていうのはねえ。順当に韓国が勝ち上がったので今回は最大4回ということかあ?いややっぱり5回だわ。キューバ戦の松坂よかったねえ。あんな調子のいい松坂見たことないというか、...
2008.11.09 01:34最終決戦!原ジャイアンツ!面白かった日本シリーズ!まずは、今年の第59回日本シリーズは面白い!!面白かったかあ。終わった。西武の優勝。まあ、ドンマイドンマイ。そう思っているファンも多いはず。球界の盟主同士の6年ぶり10度目の対戦。互いに譲らずでいよいよ第7戦も終盤までと縺れ込み、さらに今日も、2-3の緊迫した試合展開だった。あわよくば、巨人優勝と行けば、原監督のメイクレジェンド完結だったが・・・・。西武の面子も中々手強いというか、中島、中村は爆発力あるし、1番片岡の機動力。やられたあって感じ。投手陣もMVP岸投手の落差のあるカーブにチェンジアップで完全に抑え込まれていた。ジャイアンツも1番鈴木の機動力で好機を作ったり、ラミレスのサヨナラHRで嫌な流れを払しょくして、主導権を渡さなかったのだが、この2試...
2008.10.11 01:09やっちまったなあ~ジャイアンツ143試合目にしての大逆転V。原監督の涙に感動!開幕5連敗。すでに今年も終わったと落胆のファンも多かったが、夏以降の連敗は1度、32年ぶりの12連勝の快進撃と逆に阪神の大失速(-。-) ボソッ。開幕戦の相手もヤクルトで優勝決めた試合もヤクルト。さらに因縁は、高田、原の背番号8番の新旧対決と勝手に想像していた。やっぱり「勝てば官軍」だなとしみじみ思う。すべてが報われるというか、終わってみれば若手の台頭と戦力補強、移籍、生え抜きのベテラン勢の活躍ですべてが開眼した。やっぱり巨人は最高の戦力だと評されてしまう。鈴木が1番定着し、キムタクが2番。3番小笠原、4番ラミネス、5番李のクリーンアップに、6番高橋由(亀井)、7番阿部、8番坂本、どこからでも爆発力と機動...
2008.10.02 02:05清原和博引退 お疲れ様!とうとうこの日がやってきたんだと実感している。スーパースター清原が23年間のプロ野球生活に終止符を打った。凄く思い入れが強かった訳ではないが、同世代のスーパースター。世界のON長嶋、王がいるが、長嶋さんの現役時代はほとんど記憶にないし監督から、王さんだって現役時代は715号、756号、800号と本塁打記録を打ち立てた晩年のみ。同じ時代を歩んできた俺の中ではやっぱり清原和博は、記憶に残る偉大なバッターだったんだあと・・・・。当然、長野じゃオリックスの中継ありっこない。もしやとネットにつないだら、ヤフー動画で中継やっていたので、最近買ったノートPCのVistaマシンで慌てて登録して、清原の最終打席に間に合った。ソフトバンク杉内がすべて真っ向勝負に感動!それ...