日ハム日本一!新庄劇的フィナーレにやっぱり感動!

日ハムの快進撃で、試合経過は、仕事の帰りの電車の中で携帯ラジオ。ノイズの中、辛うじてチューニングして、新庄の最終打席、そして優勝の瞬間をこの耳で聞き、感動にふける。新庄がこれまで演出したとは思えないが、やっぱり素質持ってる・・・・ぬぅ(; ̄- ̄)...
中日落合監督は2年前の50年ぶりでも西武に跳ね返され、今回の52年ぶりで臨んだ日本シリーズだが、44年ぶりの日本ハムに跳ね返される。日本一になれず。(;´д`)トホホ 「強いチームが必ずしも勝つとは限らない。」「ベンチが悪いから負けた」負け惜しみにも取れるが、勝負師落合監督らしいコメントだったかもしれない。強気、有言実行の男だからこそ、口惜しいだろう。たぶん、2年前の日本シリーズでは、落合監督は、ファンの皆さんを労った。「このお客さんですよ。後押ししてくれたから勝てたんだんですよ。」
北海道札幌ドームでの完全アウェー。これほどまでにシナリオが出来過ぎたとは、新庄伝説にやられたね。最後の8回の打席には、本当なのかどうなのか?、キャッチャー谷繁が、「泣くな!真っすぐでいくぞ」と声かけたとか・・・・中日も白旗状態?諦めたわけではないが、新庄に花を持たせたわけではないと思うけど流れは完全に日ハムでしたね。
流れ的には、第2戦がキーだったかな?山本昌42歳。勝たせてやりたい。落合監督の情が出てしまったかあ。バント失敗痛かったね。
日本ハムがこれほどまでに粘りのある素晴らしい面々だとは感動した。昨年のロッテに続き外国人監督にやられたなあ。ヒルマン監督の「シンジラレナーイ」が「ハンカチ王子」に迫る勢いで流行語に?!やっぱり野球は国民的スポーツ。北海道がなぜか熱い。昨日の試合も札幌は視聴率70%強だったとか、地域密着という面ではよかったなあと。
ナベツネさんが提案した日ハムの北海道移転話がはまったね。スター選手新庄の入団。彼の存在の大きさ。球界のプリンス。阪神時代には、オールスターで応援ボイコットなんてことまで経験した彼だが、逆に糧になっているのかと、ファンを魅了する術を知っている。
違うなあ、ファン思い、プロ野球選手というもの、ファンを呼べてなんぼの世界を知っているからこそ、ナイスパフォーマー。首尾一貫していた選手はいないかも?!
「記録より記憶」
槙原から敬遠ボールをサヨナラヒット。野村監督の奇策、オープン戦の巨人戦だったかピッチャー起用。俺も息子と見に行った2年前の我が長野でのオールスターでは史上初のホームスチールでMVPとか・・・・・5年12億円を蹴って2200万円で大リーガー。日本人初のワールドシリーズ、初の4番、初の満塁HR。そして日ハムでの活躍。
まさしく漫画の主人公、漫画のストーリーのような野球人生だった。新庄選手の番組見まくった。ネットでも彼の功績を眺めてみた・・・。
ボールボーイの子供達にリストバンドをプレゼントしたとか、母校にバス贈ったり・・・
野球を愛する気持ち。ファンを大切にする姿。感謝・・・
一体何するのかも何の才能あるのかも分からない・・・・夢を追い続ける。
「夢を探しに行きます。」の引退会見。グローブ7,500円にはビックリ。息子のグラブは倍はした(-。-) ボソッ
新庄らしいコメントだね。自然体なんだよねいつも。そんな姿が魅了するんだろうね。

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000