武田鉄矢 今朝の3枚おろし~短歌、川柳、俳句の世界~

GW後半始まった。久しぶりに出勤せずに家で悶々とした時間が過ぎる。(-。-) ボソッ
息子は今日から部活動、カミサンはパートで、隣では娘らが静かに?遊んでる。お父さんは一人物思いにふける為に書斎に篭る(; ̄ー ̄A アセアセ・・・昨日、図書館から9冊本を借りてきてまた積読・・・ぬぅ(; ̄- ̄)...拾い読みだあ。相変わらずジャンル偏るなあ。
武田信玄 火の巻 (新田二郎)
幕末入門 (中村彰彦)
新選組、敗れざる武士達 (山川健一)
タイムスリップ 江戸川柳 (山内久司)
みんなのつぶやき 万能川柳8本目 (仲畑貴志・編)
電車通勤から車通勤になったのでなかなか本を開く時間がない。今の仕事関係の書物開くのが関の山なんだけど落ち着いてきたので少しは意識変えていこうかと。今回は小説だけでなく、川柳。読みやすいっていうのと、意外に胸に落ちる。
インターネットで「武田鉄矢の今朝の3枚おろし」を聴いている。今までは仕事中、車中でたまに聴いていたんだけど、今はそういう時間もないので、久しぶりにネットでアクセス。
偶然?!短歌の世界の話題。31文字に秘められた言葉の威力を思い知らされる。まさしくバーチャルな世界で改めて感動した。俳句や川柳さらに短歌に綴られた日常。本音が隠されているなあと。
武田鉄矢のトーク意外に好きなんだよ。リアルな世界に思わず聞き入るぬぅ(; ̄- ̄)...
妻が他人に見える瞬間、恋人から家族に変わる結婚っていうのが客観的で面白かった。(笑)
女性が子供を産むという行為そのものを表現した与謝野晶子の歌には強さを感じた。さらに乳房をテーマに歌われたものの多さ。武田鉄矢曰く、生物としての女性の完成度は男性にはない。授乳目的だけならおっぱいがあんなに大きくなくてもいいはずだが、男が抱く性的魅力、誘惑を兼ね備えてる男性にはないパーツ。乳首で世界を感じるなんて男にはないと大絶賛。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
乳房が張る行為、男を引き付ける誘惑と子に乳を飲ませるという機能に生物的な完成度が備えられる。その点男は弱いなあと。おっぱいの世界を見事に表現する、武田鉄矢はさすがだ。エッチな想像をかきたてながら聴く。
紹介された短歌をメモる。
君が知らぬ世界も一つ持つべし、赤きリボンの日記を閉ざす
一度だけホントの恋がありまして 南天の実が知っています
まっとうに愛し愛いたる一人(いちにん)を そもそも夫となしたる深く
手に入れてしまったことの寂しさの中で夫婦は家族となりゆく
日に幾度笑て笑い止まらざる 妻と呼び慣わしているこの女
問い詰めて確かめ合いしことなくて我らに未だ踏まぬ雪あり
俵万智の「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」が懐かしい。原作の「TANKA短歌」という映画も公開されていたんだね。
想像するのって楽しいね・・・\( ̄ー ̄)/ ほ~い

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000