思いつきで書きなぐりブログ!麻生太郎と掛けて背番号16と説く。その心は・・・
出る前から負けている?!全く訳の分からないこと書いているけど、麻生太郎は置いといて、背番号16番は、我が息子が中学の初めての試合につける背番号である。
カミサンは、レギュラー番号でないことにショックで、また試合見に行ってもつまらないとぼやく。俺は、背番号16は格好いいと思ったんだけど、全く効果なし。川上哲治、巨人軍の永久欠番なんだけど・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
気に入らないのは、息子のサードのポジションに、リトルから流れてきた子が「5」をつけた。それも3年生が引退してからだったから、1年生の仕事である、「玉拾い」や「声だし」などを下積み生活をしなかったことらしい。
息子と彼は仲良しで皮肉にも同じポジションを争うことになろうとは(;´д`)トホホ カミサンにしてみれば、なぜ?息子の方が補欠なんだという捉え方。少年野球と同じで親ばかの典型である。
実力社会なんだし上手な子を使う。当たり前の世界。今まで俺のほうがうまいと思っているだけで、監督、コーチから見れば、平等に見て、やはりレギュラーまで今一歩というだろう。
まだまだ初めての大会だし、まだ3年生まで間で化けて、十分逆転はありえると願うはこれも親ばかである。根本的に我が家の息子は自分を解らな過ぎ。それと工夫に掛けているし、なにくそと思うハングリーな精神がない。それに人が良過ぎるんだと思う。
カミサンとは、またDNAのことで口喧嘩。「情けない。情けない。」を連発するがこれは、俺に対しての気持ちも含まれていると見た。
そんなことは本人が一番口惜しくなきゃねえ。たぶん口惜しいとは思うけど、背番号で野球をするわけではないし、チャンスを活かせるように常に準備を怠らないことが重要。
「何か一つ負けないものを作れ!」が息子へのアドバイス。
恵まれた体格を活かして、サードに拘らず、ショートでもファーストでも、外野でも何処でもOKって選り好みは出来ない。色気づいて格好ばかり気にしていることで、野球の技術はやや2の次のようにも見えるしなあ。
福田元官房長官でほぼ決まり!みたいなマスコミ。麻生さんも出馬前にいきなり負け戦じゃねえ。
俺は福田さんのぼそぼそ喋りが好きで、ついにチャンス来たなあって思った。麻生さんは人相好きじゃないけど、麻生さんの気持ちも分からんでもない。また派閥の数の積み上げで福田有利じゃねえ。日本人は変化が見たいのだろう。タカ派からタカ派では変化無いから、穏健派のハト派もたまにはねえって感じでしょうか。安倍さんもいきなり辞めたけど、精神的に辛かったと思う。自民党内からの圧力も相当だった。安倍さんも叩かれ過ぎても最後まで声を荒げることなく、スタイル貫いてっていうのも変だけどやり遂げたなあって思った。政策よりも、「政治とカネ」スキャンダルで閣僚の辞任劇のう方がクローズアップされてねえ。ある政党だって、賭博やった議員を辞めさせられないでいるのになあ。
まあ、そんなことで、福田VS麻生の一騎打ちに、割って入ってくる議員はいないのかあ?小泉さんが出なきゃ、小池百合子さんでも、舛添さんでも立たないのかな?・・・・・・
それにしてもまた派閥かいって感じ・・・シラケムードで総裁選もすでに決したんじゃあねえ。小泉チルドレンって何?やはり未だに小泉チルドレンなんだ?進歩なし(-。-) ボソッ
なんか、独り言カキコでm(_ _;)m ごめんちゃい
0コメント