風林火山 いよいよ川中島の戦いはじまる!

風林火山も残すところあと10回かあ~。ほぼ完璧に大河見てるのも久しぶり。いよいよ長尾(上杉)VS武田のこれから長きに渡っての「川中島の戦い」がはじまったね。
ここは、戦地のど真ん中?!。そう現在の我が家。馴染みの地名が随所に出てきてソワソワしながら観ていたよ。家族にも見せてやりたいところだが、息子以外は興味なし。(-。-) ボソッ
第1回川中島の戦いは、天文22年(1553年)八幡・布施の戦いで坂城村上義清の葛尾城落城により、越後の長尾景虎に援軍を求めたことにより勃発したとされる。地元では、戦地にされたということで静観してる人らも多いが、武田晴信を2度も追い込んだ武将、村上義清をもっとPRしろっていうのが信州人である。
地図を広げて、山本勘助、宇佐美定満の両軍師が策略を展開するとこなんかは見どころあったね。2ヶ月あまり続いた戦いが割りとさらっと(;^_^A アセアセだったけど。ガクトと緒形拳という取り合わせというより、ガクトの上杉謙信っていうのも神秘的で面白い。また、武田方の武将の諸角虎定(加藤武)の息子に先立たれ、生き恥だと生き延びている自分に嫌気?!まだまだ若い者には負けまいとしんがりをつとめて刈谷原城にろう城。単独で上杉を討とうと画策。信繁、馬場の両氏が助けに行くシーン。御屋形さまが成敗するシーンは涙涙・・・(T-T)そう、諸角氏のお墓は毎日通勤で横を通ってます。この辺では馴染みの武将で、その流れで祀られているようだ。
千曲川で対峙している場面は、いよいよクライマックスを迎えるんだなあと感慨深い。善光寺も登場!とてもいい流れでドラマ進行中って感じ。あと第4回の川中島の戦いまであと8年余りでしょ?!であと10回でしょ。史実と照らし合わせると、三国同盟成立、由布姫の死、第2回川中島の戦いが今川義元により和睦で・・・ああ、1年1回みたいに進んでいくのかな(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ああ、見逃せない\( ̄ー ̄)/ ほ~い

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000