年末、年始に愚痴をこぼしていた怒涛のような日々。慌ただしかった1月も今日で終わり(;;;´Д`)長かった~。とにかく、仕事始めから全開で、一つけりが付けばまた次の仕事。極めつけは今週は県外出張。休みなしでエンドレス状態だったし、終わってホッ┐(´д`)┌ヤレヤレそしてせっかくのOFFの日がこの大雨[E:crying]。雪降れよ。この時期に雨っていうのはおかしな天気。逆に春が早いのも困る。仕事さらに慌ただしくなってしまう・・・・・。
かれこれ10年選手の27型のブラウン管テレビ。結婚して家建てて、電化製品というものはほとんど買い換えたが、唯一テレビだけが最後の砦。最近は「地デジ」対応への切り替えを即す広告や右上で表示されるアナログって文字がなんとも訴えてる。
地上デジタル対応にするためには、液晶デジタルテレビを買わないと駄目なんだと思っていたが、そんなことはないことを知った。
そう、正月に「ブルーレイディスクレコーダー」を購入し、見事に画期的に地デジ対応に切り替わり、さらに店員に唆され「スカパー」にも契約し、とりあえずお試し期間だけはCS見放題になった。キャッシュバックでただでアンテナ付くし、BSが同時アンテナだということが衝動買いとなった理由。これで大河も簡単予約でDVDに保存できるし、リアルタイムで1日3回観れることになった。
買ったパナソニック製は番組表予約画面の使い勝手が良い点が理由。ハードディスクの容量は250GBだが、画質は落とすが4~5.5倍モードもあり、他社より録画できる容量が多い点。録画した番組が一目でわかるなどなど。欲を言えば2番組録画が可能なハードがほしかったが、値段が高かったから高望みせずに、廉価品。
しかし地デジにするとやっぱりワイド画面がないと・・・・うまく仕組まれているなあと感心。画面がつぶれてるのでしょうがなく、レコーダーのサイドカット機能でアナログの表示領域で(;´д`)トホホ…
でも普段観ないような映画も録画して余暇を楽しむ。[E:good]
0コメント