2008.12.29 16:34大河ドラマ『篤姫』総集編 名場面その1師走もあと2日になった。仕事納めが暦の関係でいつもより2日も早い。今年の冬休みは長いが、年明けの新年からの慌ただしさを考えるとそうゆっくりもしていられない現実がある。師走はとにかく忙しかったから、ブログも放置気味。原稿締め切りに追われての生活でパソコン画面もさすがに家に帰ってまではというか、ブログ書く前に、明日の原稿って感じだった。そうはいっても、『篤姫』は最終回、そして総集編をしっかりと見納めしたよ。『篤姫』は、やっぱり良くできている。キャストがそれぞれ遊びがなく、非の打ちどころがない作りであった。言葉使いで思ったが、篤姫、尚五郎は、ほとんど現代風の言い回しであるのに対し、島津斉彬、井伊直弼らは時代劇風言い回しが面白い。往年の大河ファンには酷評かもし...
2008.12.08 03:18明治前夜の再会 篤姫第49回とうとうラス前になった篤姫。視聴率は30%に届く勢いで最後まで高視聴率のままで終わりそうだ。戊辰戦争の最中だというのに、江戸城無血開城を果たしが、城は官軍に明け渡し、徳川宗家は駿府70万石という厳しいお沙汰。最後の江戸城大奥は穏やかな雰囲気というのも妙技。天璋院篤姫扮する宮崎あおいも、感極まってのシーンがこのところ続いているのが、印象的で視聴率を稼いでいると思う。勝麟太郎(北大路欣也)の迫真の演技はさすが。幾島(松坂慶子)の再登場で安堵して涙する天璋院様の涙がまたまた感動的。そして大奥を支えた滝山(稲森いずみ)、重野(中嶋朋子)が天璋院のもとを去るシーンに感動。滝山の一言「まさに自らの運命を知った大奥が天璋院様を引き寄せたに相違ない。」と感動的な一言を...
2008.12.06 23:25映画『私は貝になりたい』とうとう師走[E:coldsweats02]世の中はクリスマスモードに変わってきた?山下達郎、竹内まりやのお決まりソングもテレビから流れ始めると本当に焦る~ι(´Д`υ)アセアセ 原稿の締切に追われる12月。決して怠けていた訳ではないが、間に合うか本当に心配。(@Д@;そう言いながら、昨日、久々に仕事帰りにお忍びで一人映画館に・・・いつ以来だろう?!映画は「崖の上のポニョ」以来。話題作の「私は貝になりたい」昭和33年は長嶋茂雄が巨人に入団した年で原辰徳が生まれた年に大ヒットした名作のリメーク版。当時は、主人公 清水豊松はフランキー堺氏が演じたというが、生放送ドラマだったとか?ネットでダイジェスト見たけれど、豊松演じる中居くんの会話なんぞは当時のセリフを...