長野市内は、気温18度まで上がって、だいぶ樹木の芽も膨らんできた。やや、ブレーキがかかった感のある3月下旬だが、平年より早そうな予感。昨日なんかは、上着は薄手でよかったね。今日も、同じくらいまで上がりそう。カミサンの母親と甥っ子が、春休みを利用して遊びにきた。老若男女が楽しめるもの??。。。。温泉かあ\( ̄ー ̄)/ ほ~い普段、気が利かない旦那様は、とりあえずご機嫌を伺ってそう切り出したら、全員の賛同を受け、総勢7名で近所の温泉というか、スーパー銭湯「広徳の湯」に出掛けてきた。車で5分ほど、あまりにも近所なので初めてのことだった。日曜日の昼間で、車の台数はほぼ駐車場いっぱいだったが、思った割りに、人数は少なめ。ラッキーイエーイヾ(^-^)ゞ。大人500円、子供3歳以上250円を支払って入った。スーパー銭湯だけあって、露天風呂・寝湯・座湯・ホットベンチ・遠赤サウナ・水風呂・ヒノキ風呂ありで、子供らはおおはしゃぎ。最初から釘を挿しておいたが、全然いうこと聴かないで、泳いだり、もぐったり。挙句の果てに、「怖いおじさんもいるから、シャワー小さめに・・・(゜゜;)エエッ」そんな忠告は全然お構いなし状態だった。まあ、そうはいっても、久しぶりの温泉気分を味わった。閑散としていたけど、遠赤サウナは男の裸で、熱気むんむん???なんと、テレビが見れるんだよね。子供はほっといて、お父さん一人、サウナへ。サウナで見る高校野球中継は最高だ~。露天風呂は、岩風呂、ヒノキ風呂が併設されていた。穏やかな日曜日、気温も上がっていたので、火照った体を、ホットベンチの上で日光浴。普段は味わえない開放感。今度、一人で来てみたい。( ̄ー ̄)
気温18度、はだかで「ひなたぼっこ」
apple of the nariyuk's eye since2004
なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!
0コメント