大河ドラマ新選組!見てる?マイホームページには、少し書いてるんだけどさあ~ココログでは初めて投稿。ここ10年以上、幕末、明治維新の歴史小説を読んでいる。仕事とは、まったく関係がないと思われるが、基本的にこの時代の小説を好んで読む。幕末、明治維新のとこは、学生時代は、あんまり触れられないというか、古い時代から教わるので、近代、現代は尻切れトンボ状態、流されているかも・・・。年末時代劇で、以前に「白虎隊」をやった。そうそう、堀内孝雄の♪「愛しき日々」がテーマソングで・・・以来、「田原坂」、「五稜郭」・・・幕末、明治を取り上げた時代劇構成で、それをビデオで繰り返しみて、時代背景、人間関係が段々わかっていった。大河ドラマでも、何度か取り上げられた。最近では、原作最後の将軍「徳川慶喜」(本木雅弘)かな?なかなか、大河ドラマは最初から見ていないと、はまって見れなかったんだけど、今回の新選組!は注目してみてる。三谷幸喜の笑いのセンス、アレンジが、見る人によって色々あるだろうけど、俺は結構好きです。香取慎吾扮する「近藤勇」も段々板についてきた。それを支える山本耕史扮する「土方歳三」。近藤を時代の中心に送り出していく最近の第12話は、時代背景、人間関係では、ここまでの真面目なキーポイントの一つだったのかな?ワンクールまででのめりこめた人は、いよいよだし、まだ、あまり見ていない人でも、これからでも十分。場所を「新選組」誕生の地、京都にやってくる。ここらあたりから、「白虎隊」リンクしてくるかな?「勝てば官軍、負ければ賊軍」生真面目、悲劇的な会津藩主「松平容保」の登場。会津藩と新選組の関係もわかるよ。それと優香も出てくる?これは、ただのファンです。てへ(* ̄ー ̄)> 尊王攘夷か、開国かでゆれる京都。池田屋騒動、近江屋での竜馬暗殺、長州征伐、禁門の変・・・・戊辰戦争歴史的な事件が続く~。佐々木只三郎、伊東甲子太郎の動きにも注目。そんなことで目が離せない。全然違った視点だが、山口智充扮する「永倉新八」も面白い。現在までしっかり演じきっていると思う。子供らには、「宮迫ですの人」?出てるねって(〃^∇^)o_彡☆あははははっおお、「くず」かあ~子供たち、カミサンにはちょっと嫌がられています。1話を2回繰り返して見てるから(-。-) ボソッだって、三谷幸喜のセンスのチェックだ、チェックだ。\( ̄ー ̄)/ ほ~い
新選組!に注目
apple of the nariyuk's eye since2004
なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!
0コメント