早起きして、カブトムシ獲り・・・・

久しぶりの更新~兄ちゃんのマイブーム??それは、カブトムシ。小学校ではクワガタを自慢する友達に負けまいと、「カブトムシを獲りに明日は連れてって~」土日の計画を勝手に立てる。兄ちゃんは、結構、熱しやすく覚めやすいタイプ。単純に飽きやすいタイプなんだけど、熱くなると見境がない。土曜の朝に・・・「なぜ?起こさなかったんだ~」「早く行かないとカブト逃げちゃう~」もう我慢できない。朝8時30分、妹2人も連れて、いざ!カブト虫獲り。。。。カブトムシ獲りのポイントは、昔と変わっていない。我が子供の頃の穴場スポットに連れて行った。相変わらず、いい味出した?くぬぎの木・・・年輪を重ねて、その場に君臨していました。まあ、この時間だから、いないだろうと思いきや、「1匹見つけた~」クワガタのメスかあ~(-。-) ボソッとりあえず、ゼロよりいいと、子供納得。ちょうど、同じ頃、地元の小学生3人組がやってきた。w(゜o゜)w オオー!虫かごに数匹のクワガタムシ。その小学生3人組に話を聞くと、ポイントを教えてくれた。¢(__)/カリカリカリ ナルホドー(ノ*~∇~)ノオオオオォォォォォォ そこは、昔、しこたま獲ったことあるポイント。やはり昔と変わっていない。そうだったのかあ~。そんな、会話を交わしたあと、3人組は、「かわいそうだから、1匹やるよ。」一匹のヒラタクワガタをもらった。我が家の兄ちゃんらは、一気にヒートアップ。虫取りが断然、気合が入る。一番下の娘が、「あ!セミのぬけがらの幼虫見つけた~」セミの抜け殻の幼虫???w(゜o゜)w オオー!羽化直前で外に出てきたようだ。一回りしたところで、兄ちゃんからの提案。・・・明日の作戦?だ。「木に蜜を塗っておこう。」その作戦に乗っかり、お父さんも真剣に、蜂蜜とムシゼリーを持って行き、木に塗りまくる。「その代わり、早く寝なきゃ駄目だぞ~」「ハイ(^-^)/」まあ、こんなときは子供らも素直なのね( ;^^)ヘ..夕方、またしても本日2回目のポイントへ・・・仕掛けに来たところw(゜o゜)w オオー!カブトムシ発見。ちょっと小ぶりだったけど、オスのカブトムシ。お父さんも思わず、満足げ。お父さんの威厳が保てたホッ(-。-;)帰ってきて、観察が始まる。本を広げて、ベランダで、真剣に、寝る直前まで・・・ちょっとはまりすぎなんだけど。今朝、5時。眠い目を擦りながら、一番下の娘は残念ながら参戦できずだったが・・・上二人と3人で、また虫取りに出掛けてきた。今、帰ってきたところ~ぬぅ(; ̄- ̄)...。他人より早起きしたけど、虫取りでは当たり前かあ。すでに、昨日仕掛けたスポットには、何組かが・・・( ̄‥ ̄;) マッマズイ・・・息子が声を掛ける。同じクラスの同級生だった。やっぱりみんなブームなのね。残念ながら、本日は、獲物はゼロ。でも、息子らは、満足げな顔だった。「デカレンジャー」も上の空で、今もベランダで、二人、昨日獲ったカブトムシを見ながら、会話している。子供の時代って昔と全然変わっていないように感じて、ちょっとホッとした。\( ̄ー ̄)/ ほ~い

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000