ココログご無沙汰してます。留守の間にアクセスしてくれた方、感謝します。だいぶアクセス伸びていてビックリ!9月5日から10日まで6日間、家族と離れ、岡山・倉敷へ研修出張してきました。行くまでは、1週間あっという間?かなと思っていたけど、充実しきっていて、非常に長く感じました。普通、充実していれば、短かったなあ~の表現が適切ですかあ?短期間とは思えないほど、多くのことを学んで、もう、帰ってきてのレポートが大変なくらい詰め込んで・・・だから、長かったって表現かな~。昼は、色々な場所に赴き、研修。研修後は、街に繰り出し、散策、飲みに行くというパターン。歩き疲れて、ホテルに帰る。疲れて寝付けない・・・・(-。-) ボソッ楽しいようで、結構疲れたねえ~。
(倉敷の美観地区・・・・白壁の街並み、セピア色の裏通り、高校の修学旅行以来だと思う。倉敷の街は、すごく落ち着いていてよかった。)そんなことで、今回の旅行記・・・・そうそう、名古屋・岡山で地震、岡山では台風18号の直撃に遭う。9月5日(日)名古屋発、19時16分広島行きの「のぞみ」を待っていたホーム。新幹線ホームは揺れるなあ~なんて思いながら、看板が落ちそう('-'*)コワイヨコワイヨ電車は来たが、出発遅れ、岐阜羽島で、緊急停車。緊急停車中、名古屋駅で買った「味噌とんかつ、えびかつ弁当」を食す。当然、ビールも。新大阪では、遅れたお陰で、乗客でごったがえす。55分遅れで22時ごろやっと岡山着。BSの新選組!を18分間見逃した~。0時過ぎ・・隣のベッドが揺れてるのかと思って、思わず壁に耳当てた(笑)す・凄過ぎ( ̄◇ ̄;)エッ人間業ではない、地震だあ~。9月6日(月)今回の研修は、俺以外にもう一人。二人で研修ということで、岡山駅まで待合場所で会う。本来一人のところ二人なので、なんとなく心強い。情報交換も出来るし、夜も一人より飲むのは楽しい。研修後、岡山駅前で、「ままかり」を食す。あまりの美味しさに、隣の家に飯をかりるというところから、この名が付いているらしい。居酒屋のオヤジが、講釈をたれながら、テーブルにもってくる。シャコを注文・・・「ガレージ(車庫)一丁~」オヤジギャク炸裂。でもちょっと□Dヽ(^○^)イタダキマース!!酒は地酒、泡盛を注文。結構酔った~。9月7日(火)台風18号の影響で天気悪い。受け入れ側がざわめいている中、恐縮。台風の影響は、帰りのバスが全面運休。タクシーで岡山駅へ。さらに、電車も全てストップ。臨時バスで倉敷へ向かう緊急事態。約1時間かけて、倉敷到着。倉敷久しぶり~。しかし、台風の影響で店はほとんど閉まっている。火曜定休?どうも台風で、閉めたらしい。「ままかり」、「かつお」の刺身を食す。9月8日(水)ややお疲れモード。相棒と別れ、行動。美観地区、チボリ公園を見に行く。洗濯物も溜まったので、コインランドリーを探し、1時間かけて洗濯した。倉敷名物「ぶっかけうどん」と「生中」を食す。9月9日(木)お昼、「ぶっかけうどん」さぬきうどんが食文化なんだね。蕎麦屋の看板はほとんど見ないし、ラーメン屋も少ない印象。夜は、地元の方が、歓迎会を美観地区で、催してくれた。感謝、感謝。風情ある建物で、瀬戸内海の魚を味わう。「さわら」。岡山県は全国1位の消費量らしい。9月10日(金)最終日。午前中、研修視察をし、お昼の閉めは、「さぬきうどん」倉敷市内、岡山駅でお土産を両手で持ち切れないほど買い込み、のぞみ16時22分発に乗り込む。名古屋駅で、三河地鶏の「焼き鳥丼」と三重名産「はまぐり丼」の地元の味対決弁当と、ビール2本を買って、「特急しなの」に乗り込む。酔いも回り、精神的にも解放され、やっとゆっくり寝れた。ああ~終わってしまった岡山・倉敷への一人旅。いい意味で色んな刺激をもらって、充実していた。現実に引き戻された。疲れがどっと出て、よく眠れる。でも寝ていられない現実。(;´д`)トホホ 。長野に帰ってきたら、なんか、秋風のように清々しい。さて、9月初めての投稿また、ココログがんばりますよ。皆さんよろしくね。
0コメント