前人未到の262安打。ああ、歴史に名を刻んでしまったね。たぶんこの先何十年、何百年の大記録なのかもしれない。その歴史的なシーンを目の当たりにしたのね。
ちょっと前のスポーツ新聞を読み返した。残り19試合であと26本。
イチローならやってくれるという期待の裏に、この時点では、262安打は夢の数字だったね。
最終的には、19試合で31本打ったってことだね。
偶然、中継を見た9月23日に4本。その前の試合で5本の固め打ちは今思えば、ポイントだったかもしれない。
イチローならやってくれるという期待の裏に、この時点では、262安打は夢の数字だったね。
最終的には、19試合で31本打ったってことだね。
偶然、中継を見た9月23日に4本。その前の試合で5本の固め打ちは今思えば、ポイントだったかもしれない。
イチローは、割り算よりも足し算、掛け算が得意で、一本ずつ重ねていくことの方が、ポジティブに考えられると打席に立つのが楽しみだって言っていたし。
マスコミは、日米連続8年首位打者ということで、打率が注目されていたけど、イチロー自身は、実はこの記録を狙っていたんだなあと気づいた。
でも、かなり、この記録は究極の記録であったみたい。
でも、かなり、この記録は究極の記録であったみたい。
なぜならイチロー自身が
「ありえないことをやってしまいました。自分で自分の首を締めているようなものです。262本という数字は、とても目標にする数字ではありませんし、自分でも簡単には届きたくありません。2日前のことは忘れようにも忘れられない。アメリカに来る前は、首位打者を獲ったり、誰よりもヒットを打てたりしたら、(野球を)やめてもいいと思っていた」
「ありえないことをやってしまいました。自分で自分の首を締めているようなものです。262本という数字は、とても目標にする数字ではありませんし、自分でも簡単には届きたくありません。2日前のことは忘れようにも忘れられない。アメリカに来る前は、首位打者を獲ったり、誰よりもヒットを打てたりしたら、(野球を)やめてもいいと思っていた」
やったら、やめてもいいくらいの大記録だったのを、イチローは塗り替えてしまったのだからね。
さらに首位打者 .372もさすがにすごい打率だ。
定位置に3年ぶりの奪還。今シーズン、大リーグ最高打率だったよね。
さらに首位打者 .372もさすがにすごい打率だ。
定位置に3年ぶりの奪還。今シーズン、大リーグ最高打率だったよね。
それにしても、最終戦にもかかわらず、セーフコフィールドは4万6000人の大観衆で埋まり、鳴り止まない拍手と「イチローコール」。
今シーズン、99敗を喫しているチームとは思えない最終戦。
アメリカ人は、純粋にベースボールが好きなんだ、生活の一部なんだと思う。
それに引き換え、日本のプロ野球大丈夫かあ~。
新規球団が誕生することになっているけど、確かに企業的、経営的な部分はあるけど、ただ単に、経営が成り立てばいいのかと思ってしまう。
イチローがシスラーの記録を破った試合で、守りでも全力のファインプレーを見せたイチロー。
これなんじゃないかな。野球は仕事ではなく、趣味だと言い切る。
高校野球の精神を見習ったほうがいいのではないか、原点に戻ってさ、もう一度。
ファンも魅了したイチローはやはり超一流だよ。
日本人の誇りだ。
今シーズン、99敗を喫しているチームとは思えない最終戦。
アメリカ人は、純粋にベースボールが好きなんだ、生活の一部なんだと思う。
それに引き換え、日本のプロ野球大丈夫かあ~。
新規球団が誕生することになっているけど、確かに企業的、経営的な部分はあるけど、ただ単に、経営が成り立てばいいのかと思ってしまう。
イチローがシスラーの記録を破った試合で、守りでも全力のファインプレーを見せたイチロー。
これなんじゃないかな。野球は仕事ではなく、趣味だと言い切る。
高校野球の精神を見習ったほうがいいのではないか、原点に戻ってさ、もう一度。
ファンも魅了したイチローはやはり超一流だよ。
日本人の誇りだ。
イチローが対談で述べていた、「目標は、50歳まで現役でプレーを続けたい。」と。
やはり、進化しつづける男、イチローだからやってしまうのではないか。\( ̄― ̄)/ ほ~い
やはり、進化しつづける男、イチローだからやってしまうのではないか。\( ̄― ̄)/ ほ~い
0コメント