9回表、立浪、アレックスの連続ホームラン。ダメ押しの追加点で西武は、ここで万事休す。西武伊東監督の顔が苦悩で歪んだ瞬間だった。最後は、鉄腕ストッパー岩瀬がしっかり抑えて、中日50年ぶりの日本一へ王手である。レギュラーシーズンの中日の戦いをじっくり分析したことないが、選手が確実に責任を果たしている姿が映る。荒木の好走塁の三塁打で、先取点をとる。谷繁が送って、チャンスを広げる。そして、第2戦、第4戦のヒーロー井上が、2点タイムリーで3-0。今日の川上憲伸は、絶好調。第1戦の雪辱を晴らすべく、6回までパーフェクトピッチング。どうも、今日は、カットボール、変化球が切れていた。第1戦とは、ピッチングを変えていたようで、西武打線を翻弄。ヒーローインタビューでは、やはり、昨日のスライド登板、山井の好投が、刺激になったといっていたね。台風の影響で中止され、順延で第4戦の川上の予想に反しての、山井登板。それが期待に応えた。2勝2敗のタイ。落合監督してやったり・・・「落合マジック」、「オレ竜采配ズバリ」。第3戦の逆転負けには、自分の采配ミスを認め、選手を労う。どっかの、H監督のように、選手を責めたりしない。ちょっと落合監督を見直したというか、オレ流=自分勝手、「わが道を行く」タイプと勝手に思い込んでいたんでね。それと、昨日いい、今日といい、勝利監督インタビューでのこの一言・・・・「このお客さんですよ。後押ししてくれるのは・・・・」「熱い声援をバックになんとか、50年ぶりの日本一をとりたいです。」目も潤む、声は震えて、やや詰まり気味。思わず、もらい泣きしそうになったし、気持ちが伝わってくる。もう、中日ファンも一丸となって、これはもう、行くしかないね。1954年、50年ぶり日本一・・・・・日本のフォークボールの元祖、杉下茂投手の大車輪の活躍で西鉄に4勝3敗で勝って以来だって。データ調べて見ると、( ̄◇ ̄;)エッ3勝1敗でMVP。4試合に勝敗がからむ。w(゜o゜)w オオー!、明治大学出身だ。憲伸と一緒っていうのは、何かの縁かも・・・・もう、こうなったら、あさっても投げちゃえ~。落合監督といえば、元祖有言実行。強気の発言、やや生意気な印象だけど、きっちり自分の仕事をする。それが、中日ナインに伝わっている感じだよ。落合監督の試合中、何があっても表情を変えない勝負師の顔が物語っているね。現役時代より、表情は変えないのは、監督の風格だね。さて、第6戦は、松坂と山本昌かな?予想だけど。お互い、日本シリーズでは勝ってないんだよね。西武の背水の陣。やや、西武打線が不発なのが気になるけどね。どっちが勝つのか、そんな話題も興味の一つだね。今日は、ベテラン松下賢次アナ、衣笠祥雄、牛島和彦の語り口調の聞きやすい解説にほっ。(^。^;)
落合監督の目にも涙、悲願の50年ぶり日本一へ王手
apple of the nariyuk's eye since2004
なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!
0コメント