プロ野球改革元年!早くも話題はヤクルト古田の2000本安打(あと5本)、清原500本塁打(あと4本)に?!互いに低迷しているだけに、人気球団の連敗続きとそれに反映してか、視聴率、入場者数の低迷という重苦しい雰囲気の開幕になってしまった感がある。だがしかし、20年目にして、最高の開幕の仕上がりだ!「泥水を飲む覚悟」で巨人残留を決めた男が起つ!無冠の帝王と罵られ、酷評にもめげず、清原番長が、4番の座に座る。本塁打率では、ローズ、ウッズをしのぐ。やっと、阪神、井川、6連敗中の天敵福原の苦手を打ち崩し連勝。そして、ヤクルト戦では、4番清原の逆転4号3点本塁打で、初の3連勝で、最下位脱出。やっとナベツネさんも喜んだ。巨人の浮上のカギは、史上最強打線の復活かな?。その中でも人生背負ってる清原の活躍が、浮上のカギ、プロ野球復活のカギでもある。映像からも、清原の威圧感、存在感は、他を圧倒するよね。昨日の、ヤクルトVS巨人戦 高井、後藤光とも荒れ玉で、阿部、古田ともだいぶキャッチングに苦労していたねえ~。そのおかげで、たいぶ打者は打ちあぐんでいた。清原番長は2三振、仁志に至っては5三振のプロ野球ワースト記録だとか(-。-) ボソッ投手戦というような感じはなく、貧打戦というとこかな。古田さんもあと5本。神宮で決めたいというのがひしひし伝わってきたが、ノーヒット。個人的には応援してます。9回の攻防、テレビ中継終わってしまって残念だったね。せっかく、二岡が2塁打で同点に追いつくも、林が、9回裏の初っ端に、宮出のサヨナラ本塁打で負け(-。-) ボソッ。ヤフーでネット中継見ていたのに、宮出から、どうして画面が切り替わらないのか不思議だった。よく見たら、9回裏は、3球で終わっていたのねぬぅ(; ̄- ̄)...宇和島東高校出身、宮出は、投手から外野手に転向して、開眼したね。奇しくも、清原番長と同じ8月18日が誕生日だった。ちょっと調べてしまった。そんなことで、プロ野球はこれからですね。\( ̄ー ̄)/ ほ~い
改革元年~プロ20年目清原やっと来たね!
apple of the nariyuk's eye since2004
なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!
0コメント