毎日が、ハラハラドキドキ、セ・リーグ、パ・リーグを紅白に例えて、紅勝て白勝てと、総当りの日本シリーズのようで、僅差のゲームを見ると、やはりオープン戦とは違う真剣勝負の世界がある。我がジャイアンツも交流戦に入って、ソフトバンクには、連敗したが、ここまでの戦績はまずまずの位置。交流戦は、ヤクルトがスタートつまずいたかと思ったら好調ロッテに連勝したりで12球団トップは立派。古田も戻ってきました。そしてそうそう、5月11日の日本ハムの復帰戦では、9回にサヨナラホームランだもんねえ~。さすが千両役者。そういえば、古田さん2000本安打達成おめでとうございます。社会人出身で初だとか、そのあとは、ローズのファールチップで、大事なところ2倍以上に膨れてしまったとか、災難だったけど。ちと話題が古いですが、ブログも大変、笑わしてもらいました。逆に、なぜか、セ・リーグトップで好調のはずだった中日のオレ竜采配が下位に低迷しているっていうのが、不思議。そのおかげでだいぶ上下に差が少なくなったなあって印象。あのすばらしい投手陣を持っていながら、こんなに、苦戦するとは、ホントに野球は分からない。そして、残念ながら、12球団中最下位は、やはり楽天、トホホ。早く10勝(現在9勝)したいね。接戦をものにするいやらしい試合展開がほしいね。磯部あたりが孤軍奮闘しているようだけど、Jリーグと同じに、他球団から、戦力をレンタル移籍OKにしたらどうだろうか?やや選手層に難ありは否めない。この調子だと、黒星3桁到達は必至だね。今回の交流戦は、単なる交流戦ではなく、スリリングの展開になっているのは、この交流戦は、全て公式記録。そのままペナントに勝敗が加算されるって言う点。ということは、たとえば、セリーグで巨人が一球団だけ勝つと、残り5チームとのゲーム差を1つずつ減らせるっていう展開が待っている。まあ、逆もあるってことだから、一人負けはもっときつくなるだろう。だから、チームは真剣勝負。強豪チームには相手のエース級が投入されるわけだし、その中で、多くのファンは、非常に緊迫した試合展開がファンを引き寄せるのではないだろうか?昨日、報道ステーションに、王監督が出ていたが、交流戦を絶賛していた。バッターには厳しいが、逆にこれに勝ち結果が出ると、さらに、バッターには自信に繋がるって。新たな取り組みの交流戦。たまたま、セリーグでは、ヤクルト、阪神、巨人が調子いいので、中日と肉薄?!まだ、トップとは6.5あるかあ~、10ゲームくらいあったんだもんあ~(-。-) ボソッでも、まだまだ、4節。始まったばかり、これからのジャイアンツの浮上のきっかけ、ドラマティック展開が待っているといるし、見たい対戦が目白押しである。もっと、テレビ中継やってもいいのではないかな?やっぱりジャイアンツ戦しかやってないのは寂しい。それとファンを引き寄せる要因は、今日は、甲子園で松坂大輔投げたようだけど、話題や注目対決が楽しみである。また、阪神は、往年のユニホームでホームゲーム戦っている。若干、時代の違和感を感じるけど、オールドファンには、最高の縦じまのユニホームなんかな~。このユニホーム時代は、やや低迷していたんだけど、2005年は、復刻版阪神のドラマティック展開は待っている!?。それに、横浜の交流戦期間は、オリジナルのユニホーム。思わず西武?!と見間違えるほどで。とんねるず石橋の差し金?これも、また粋な計らいなんでしょうか?いよいよオレも来週24日は、いよいよ長野オリンピックスタジアム。50年ぶりに巨人が長野やってくるっていうことは生まれて初めてってこと。歴史的な試合に行ってきます。相手は、好調、千葉ロッテ。好調なだけに、エキサイトな試合を見たいです。\( ̄ー ̄)/ ほ~い
プロ野球セ・パ交流戦の面白さ
apple of the nariyuk's eye since2004
なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!
0コメント