今週 「女王の教室」 最終回スペシャル

密かに楽しみにしている「女王の教室」だが、今週が最終回なんだね。この枠は、「ごくせん」とか「瑠璃の島」からの流れなんで、我が家の子供達が結構楽しみにしている。天海祐希扮する鬼教師「阿久津真矢」の賛否両論ありありでさらに週刊誌には、原作がどこかの小説の引用だ、すなわち、盗作疑惑まで飛び出した話題のドラマ。テストの成績の悪い子を学級委員にし、掃除当番、給食当番などの雑用を言いつけたりする。授業中はトイレにも行かせないとか、カレーこぼしたら、先生が1番で成績の良い子からの配膳。神田和美ちゃんが可哀相だって声も上がったくらい。まあ、和美ちゃんは、いじめに屈せず、明るく振舞い、真鍋君のナイスフォローに段々心を開く同級生。進藤さんや、馬場ちゃんもいつの間にか明るくなって、ホッ。密かにこの二人が好きです。馬場ちゃんの笑顔が特に・・・・最後は、クラス全員がまとまり、阿久津真矢に立ち向かう。しかし、阿久津真矢先生の言葉にも迫力ある。確かに、子供達には難しいことを言ってるねえ。我が家の子供らにも理解は難しいかも?!でも我々大人が聴けば、結構納得することいってるけど、やや過激?!「いい加減に目覚めなさい」「勉強はしなきゃいけないものではありません。したいと思うものです。」「これから知らないものや理解出来ないものに、沢山出会います。」「自分達が生きている世界を知ろうともせずに、何が出来るというんですか。」「好奇心を失った瞬間に、人間は死んだも同然です。」「受験のために勉強するのではなく、立派な大人になるために勉強するんです。」「イメージできる?」「いじめは永遠に存在するの。」「人間は、弱いものをいじめるのに喜びを見出す動物だから」「大事なのは、自分達がそういう目に遭った時、耐える力や、解決方法を身につけておくことなんです。」真矢のいじめに対しても、クラスの全員で真面目に、プラス思考で立ち向かう姿。このあたりも、ドラマの意図かと・・・・「真矢と本気で戦うなら、まず自分達がしっかりしなきゃ駄目なんだよ。」「時間を大切にする」「食べる物を大切にする」「将来のことを考えないと。」「勉強だって・・・・」言葉の端はしにメッセージが隠されているというか、非常に奥が深い番組だと考えさせられる。和美ちゃん曰く「本当は先生はいい先生なんじゃないんですか~?」「わざと悪者になってそれであたし達が強くなるようにしているんじゃあ~?」いじめではなく、愛の鞭(;-"-)/~~ビシビシ! ☆ :(~O~;=;~O~)?!「マジで本当は、感動的ないいドラマなんじゃないないですかあ~?」教職にある方々には、非常に訴えるものが、ひしひしと伝わってくるのは 私だけ・・・?!むしろ、「ごくせん」の水戸黄門的なのも、非常に良かったんだけど、トータル的に、最終回、その答えが出るね。謎の阿久津先生の病気も気になるところだし、暴漢に襲われるシーンの予告もあってハラハラドキドキ。たぶん、感動的なエンディングが待っているんでしょうね?!\( ̄ー ̄)/ ほ~い人気blogランキングへ気に入ったら、ポちっと、クリックしてやってください。↑

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000