夢のマイホーム~不定期日記その2~進捗状況

不定期日記その1から放って置くこと1ヶ月半、マジ不定期なんだから(-。-) ボソッ上棟式してから、約1ヶ月と2週間くらい経った。床の捨て張りが張られ、防水シート(タイベック)で囲まれ、断熱材が充填された。断熱材は、旭化成のサニーライト(高発泡ポリエチレン系素材)を使用。ネオマホームの内断熱版ってとこなんだろうけど、ネオマホームよりやわらかい。床の断熱にも使用。大工さんが施工途中で捨て張りなかったところに、一番下の娘がうっかり乗っかる。そして、床下に落ちたと同時に、大泣き(;O;)えーん!幸いにして、頭打たなかったのでよかったが、そりゃあ、落とし穴状態でビックリするよね。設備関係は、まずはユニットバスが設置された。1坪タイプ。1.25ほしかったけど、まあいいかあ。色とかは全てカミサンの趣味。黙っているほうが無難。(-。-) ボソッそうそう、お風呂の位置、他のお宅と違うのは、間取り的には、南西に位置する。珍しいでしょ?取り付け道路が北側にある関係で、北玄関なのよ。水回りは本来、まとめるはずなんだけど、東と西に分かれてしまった。でも、南にお風呂はうまくやれば、露天風呂になったかも?まあ、これは冗談だけどてへ(* ̄ー ̄)> サッシがついた。サッシがつくとやっと家らしく見えてくるから、不思議。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!樹脂サッシでペアガラス。シャノン製。枠の色は、外側ブラック、内側ホワイト。なかなかおしゃれというか、モダンな雰囲気~。コンセプトは、モダンな和風を目指す。和洋折衷っていうのかな?まあ、イメージだけね。電気屋さんがやってきた。コンセントの位置が重要なんだって家は・・・。コンセント、スイッチの位置一つで使い勝手が変わるとあるセミナーで脅かされてきたからね。いらない位置のものは取り外し、必要なほうへ移動したりして、慎重に見直す。金額の変動を最小限に抑える。電気は、ホール廊下、2階廊下、2つのトイレはダウンライトを採用。居間(リビング)は畳の和室。梁や柱を見せて、木の家の雰囲気にこだわり。でも、ここで問題発生。広々とした空間をつくるために、仕切りや壁はつけなかったんだけど~図面上は、使い勝手のいいようにコンセントスイッチをつけていただいたはずが、実は、そこには壁がないことが判明。柱にくっつける訳にも行かず、試行錯誤。そして最終的な結論は、3回路スイッチを4回路で切り抜けることに・・・。そして今週は、「暖房機の設置」のことの打ち合わせがある。暖房は、ホットマンを採用。室内機は3台。予定では、ダイニング、寝室、3人の子供部屋それぞれに、コンセント口。俺の書斎にもコンセントつけようっと提案してみたが、敢え無く却下。「書斎そんなに快適にしてどうするん?」(;¬_¬) ジロッ「工事のときに、とりあえずコンセント口だけつけておけば、安く済むしぬぅ(; ̄- ̄)...」「書斎はファンヒーターで十分でしょ?(;¬_¬) ジロッ」「(; ̄ー ̄A アセアセ・・・」我が家の交渉のほうは、不調に終わる(-。-) ボソッまだまだ、とにかく色んなことあって書ききれない。ぬぅ(; ̄- ̄)...毎日工事現場を横目にしながら、出勤してるけど、なかなか、じっくり見る時間がないのが残念。同じごろ、建てまいしてたであろう家が、もう完成してきている。(・_・)エッ......?ユニット工法は、偉く簡単なもので、時間もスピーディー。それが売りなんだけど、でも味気ないなあって感想。我が家と同じ頃かちょっと早くに建てまいをした在来工法でも、すでに最終段階に入っている家もあるんでビックリ。だけど、我が家は、一つ一つ吟味しながら、丁寧に建てていただければオッケーよ。そんなスタンス。ここまでくれば焦ってもねえ。じっくり、じっくり・・・・そんなこんなで、着々と工事進んでいますのでご安心あれ。誰にメッセージ送ってんだあ~!?w(゜o゜)w オオー!もう一つの話題。長いから止せ・・?我が家の洗濯機壊れた。新しい家になったら買い換えるつもりでいたけど、つい力尽きる。結婚時に買ったもので3回の引越しに耐えてきた洗濯機。電化製品も10年過ぎると段々へたってくるねえ。虎視眈々と今度は冷蔵庫とカミサン言わんばかりぬぅ(; ̄- ̄)...「最近、冷蔵庫の閉まり悪いねえ~(;¬_¬) ジロッ」「だ、だいじょび、だいじょび、まだ使える。余裕、余裕。」「・・・・それよりも、俺のPC調子悪いんだけど(-。-) ボソッDVDドライブ逝かれてるし・・・・・(心の中でつぶやく)」え~い!こうなったら、ローン余計に借りといて、どさくさに紛れて買うしかない。俺も虎視眈々・・・・・\( ̄ー ̄)/ ほ~い人気blogランキングへ気に入ったら、ポちっと、クリックしてやってください。↑

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000