メリークリスマス!しかし、この大雪なんとかしてくれって感じぬぅ(; ̄- ̄)...車で出掛けても凍結していて、事故りそう。幹線道路以外は走りたくない状況に今陥ってる。ホワイトクリスマスは何年ぶりだろう?!我が家にも、サンタさんは希望通りやってきたよ。朝から?真夜中から大騒ぎ。寝静まるの待ってのサンタ登場も、寝つきの悪い娘のおかげで、深夜に及ぶ・・・危うく、見つかるところだったぬぅ(; ̄- ̄)...プレゼントには、サンタさんからのメッセージに一言・・・「お母さんの字に似てるけど、サンタさんは絶対外人だよ」「だって、カタカナで全部書いてあるから」だってさ。可愛いものだ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ「サンタ来たの分かったよ。」「・・・・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー」「でも、怖くて我慢して目つぶってたよ。」危うしだった。置いてほとんど間髪いれずに子供達騒ぎになったもの。早朝よりお父さんは起され、付き合わされることに(;´д`)トホホ w(゜o゜)w オオー!ニンテンドーDS結構、大人もはまるね(-。-) ボソッ
それから、実は、クリスマスツリー、昨日新調しちゃったよ。電飾が壊れたので、ディスカウントを期待しておもちゃ屋へ・・・そしたら、電飾100個つきのやつ7千円台が、1980円で思わず買いそして、100円ショップで有名なダ○ゾーにいって、90センチのツリー500円と飾り購入締めて1600円也。かなりお安く購入に満足したけど、この電飾どうやって飾るんだってカミサンの冷たい視線( =_=) ジィー・・・・・>▽ )グサッ思わず、12mを家の角から角まで張り巡らせて、クリスマスを演出ヽ(´▽`)/へへっバックグラウンドには、山下達郎で一人満足( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコッあんな電飾なんて馬鹿にしていながら、結局自分も結構はまってしまった。ヾ(´▽`*)ゝ エヘそして午後はテレビ見まくり・・・・途中はうたた寝、○o。(_ _*)ヾ(T0T )起きてぇぇぇぃ!!注目スポーツ目白押し・・・途中から見た男子高校駅伝は、地元佐久長聖高校を応援。やはり仙台育英は強かったね。史上2校目の3連覇達成。佐久長聖は、途中順位を下げたが、4位入賞で実力見せたね。よかった。そして、第50回有馬記念の無敗でクラシック4冠なるかディープインパクトぬぅ(; ̄- ̄)...競馬は、久しく遠のいていたので、イレコミはなかったが、史上初に注目。以前は優駿は4歳馬の祭典だったが 今は3歳馬?!になったなんだね。皐月賞、日本ダービー優駿、菊花賞のG1制覇で3冠達成、そして有馬を勝てば、無敗での4冠は史上初。これは見逃すわけにはいかない。’84のシンボリルドルフ、’94ナリタブライアンはクラシック3冠達成で、有馬を勝ってる。まさに歴史的な瞬間が見れるかどうか・・・ぬぅ(; ̄- ̄)...ちなみに馬券は買ってない。対抗は、昨年の有馬を勝っているゼンノロブロイ。馬体重は440キロで前走よりはマイナス4キロ。痩せるのは、調子が悪いのか?解説の鈴木調教師さんもその辺を指摘してた。個人的には、8番人気の7枠ヘブンリーロマンス、15番人気、1枠マイソールサウンドを応援。俺の誕生日だから、1-7は外せない。(何度もいうが、買ってないのに、気持ちだけ)オースミハルカ、ラストランらしいタップダンスシチーが先頭。ディープインパクトは最後方からの競馬。第4コーナーぬぅ(; ̄- ̄)...地方馬コスモバルク先頭、ここで、ハーツクライが抜け出す。残り200M、ここから来たぞディープインパクト。
しかし、末足は一緒で、ハーツクライに半馬身及ばす。3着はリンカーン。今年のジャパンカップは世界レコードが飛び出し、そしてそのレースに鼻差で敗れた実力馬だったんだね。10枠ハーツクライかあ、恐れいりました。残念ながら、6枠ディープインパクトは初の敗戦かあ。何か、名前に所以がないかって想像したけど、別に思い浮かばず・・・・そしてさっきまでトリノオリンピック最終選考をかけた日本選手権の戦いに注目。浅田真央ちゃんが、年齢制限で出られないってことで、ほぼポイントでは決まりみたいなところあるけど、もしや恩田選手、中野選手の大どんでん返しが見られるかもと注目してた。最終組6人の執念のすべりに感動。どの選手も実力どおり力を出し切る。そして、今回の中継は、松岡修三でなくて、国分太一でよかった。彼は、もう涙が出そうっていっていたけど、そのとおり。それぞれが持ち味のスケーティングで、大きなミスなしで滑っていく。荒川静香が第一滑走者。SP1位。貫禄十分なすべり、表情にも余裕が感じられたし、なんといっても貫禄ある。やや技術点が低かったかあ。そして注目のグランプリ(GP)ファイナルを制した浅田真央が女子史上初となるトリプルアクセル2回決めた。さすがに3回転半ジャンプは、ジャンプの中でも重みはあるね。残念ながら、トリノ出場資格ないが、あっさりと史上初の快挙に今後を期待する。前回のソルトレークの代表、恩田美栄もプレッシャーのかかる中で表現力豊かでほぼノーミスで滑り終わり、最高の演技に感極まっての涙に、観客からのスタンディングオベーション。フリーでは全体の2位だったね。トリノにいかれなくても、自分のすべりに満足。村主章枝は、SP2位からの逆転を狙う。序盤から表現力スケーティングも綺麗。ジャンプ、コンビネーションともそつなく決める。そして最後は持ち前の高速スピンで締めくくり。またしても感涙。そしてスタンディングオベーション。観客をも取り込む村主さんお滑りはやはり安定感十分。そして、浅田を抜いて、トップに踊り出る。ダークホース的な存在、中野友加里もトリプルアクセルを飛びなんとか決める。(回転不足だった?!)決して、表情は終始引き締まったままで、これも中野選手って感じでいい。そして高速ドーナツスピンなど持ち味を発揮。ほぼノーミスで滑るが、得点は伸びない。なぜ?この辺の評価が俺にはちょっと不可解な点だった。本人の表情も不満な表情に見えたが・・・・でも満足いくすべりにだったと思うし、見ている方は点数以上のものが感じたよ。そして安藤美姫。トリノポイントではトップ。最近これぞミキティーっていうフリーの演技を見てないので、やや心配。ぬぅ(; ̄- ̄)...それに前走の5人が無難に決めて来てていたのでね。見てる方まで緊張感が漂った。GPファイナルの放送では、4回転ばかりにこだわっていて、逆に持ち味を出せないみたいで可哀相だった。我が家の娘も、ミキティー応援していたし、俺もテレビの前に釘付けで・・・・やや固いすべり?スローテンポの曲なので表現力が難しいらしいが、1つ大人になった18歳安藤美姫の表現は出せたのではないか。残念ながら点数は伸びず、6位。大会3連覇はならず。これでトリノ選考は混沌。だかしかし、選ばれたのは、村主、荒川、安藤の3選手。まあ、よかったんだじゃないかい。俺の中では、円満決着。ベテラン勢に五輪初出場の安藤美姫を加えてってことで、安定感はあるね。こんなに国内大会がレベル高い戦いだとは思わなかったし手に汗握る展開に感動!トリノでは、伊藤みどり以来のメダル期待できそうだしね。そうだ、解説の伊藤みどりはだいぶお姿が変わっていてビックリ。反動怖いね。ああ、明日からは、師走の最終週。仕事納めの週だね。今年も我がブログに遊びにきてくれたから、アクセスしてくれた方々に感謝( ̄人 ̄)感謝いろいろありがとうございました。m(_ _)mペコリ12月は忙しくてやや更新機会に恵まれず、やや息切れホッ(-。-;)状態で・・・ブログも今週は今年のまとめだね。だかしかし、忘年会もあるし、出来るかどうかぬぅ(; ̄- ̄)...あと、2回は書きたいと思うけど、やや路線変更するかもよ?????\( ̄ー ̄)/ ほ~い人気blogランキングへ気に入ったら、ポちっと、クリックしてやってください。↑
0コメント