いよいよ!トリノオリンピック①~上村愛子頑張れ!~

いよいよ4年に一度のオリンピックが始まるね。トリノ冬季五輪。まもなく始まるオリンピックだけど、なんとなく盛り上がりに欠けてる?中々トリノの話題が会話にも出てこないのが寂しいのは私の周りだけ・・・ぬぅ(; ̄- ̄)...。長野五輪を目の辺りにした感動からもう8年前かあ。我が家の前をダーリがジョギングしてたっけ。「ダーリってだり?」なんていわないで。オヤジギャグですまん。ビヨンダーリ知ってるよね?!ウォーザースプーンに長野中央通りで見かけて、子供をだしにして、サインもらったっけ。だって200センチの長身だから間近で見ると威圧感あった(; ̄― ̄A アセアセ・・・長野オリンピックでは、10個のメダルだったけど、前回のソルトレイクでは、清水宏保選手の銀メダルと、里谷多英選手の銅メダルの2つだけで金はなし。今回のトリノはどうだろう?!一番入れ込んでいるのは、モーグル上村愛子選手。
上村選手の本“上村愛子Smile!-笑顔が教えてくれたこと”思わず書店で見つけて買って今読んでいるところ。長野7位、ソルトレーク6位。4年前は「自分の弱さ負けた。」その挫折感からトリノを目指すべく、“team-aiko”を結成し、4年間の自己管理、上村愛子のRoad to Torinoのブログとかもすべて自分のモチベーションを高める手段。彼女の今の生活すべてモーグルにかける精神力、トップアスリートとしての挑戦はやっぱりオリンピックは夢舞台なんだと思う。本を読んでひしひしと伝わってくる。
テレビでのインタビュー“なるようになる”“たぶん大丈夫だと思う”やや煙に巻いたようなしゃべりが彼女の特徴だけど、言葉一つ一つとってもそのときを静かに待つ、楽しみたいって感じかもしれない。3Dエア“コーク720”の難度の高い技をリスクあるけど、決めればいける。トリノのコースは、人工雪で硬いコースだから得意と話していたから、頑張ってほしいね。本読んでいて、オリンピックは特別な思いがあるから、すぐ“期待する”って言葉が出ちゃうけど、第3者が使うのはやっぱりよくないかな?一番期待しているのは、選手本人だろうと思うし、上村愛子ちゃん自身だよね。“愛子は幸せ者でしょ?”の言葉通り一押し応援しなきゃね。白馬方面で仕事していたときには、間近でお会いしたことあるし思い入れもあるしね。夢の実現をトリノで果たせ\( ̄ー ̄)/ ほ~い・・・・・。そして、モーグルといえば、連続メダルのやっぱり里谷多英選手。彼女もまたトップアスリート。愛子ちゃんの本読んでいて、里谷選手のまた凄さが伝わってきた。リレハンメルに出たくて、崖から飛び降りた話とか・・ネタバレになるから興味ある人は読んでみて。俺は今でもあの歴史的な金メダルの瞬間に息子3歳と立ち会えたのは、いまでも誇りに思ってる。彼女もまた煙に巻くタイプのしゃべりだけど、本番に強い、何かをやってくれそうな予感。トリノ入りしていきなりスキー板紛失事件があったけど、“もう勘弁してほしい”のコメントは彼女らしい。^^エアの完成度が高まれば、やっぱり期待高まる。応援しちゃう。まあ色々あって、環境整わず、ややブランクあるのは事実だけど、精神力の強さを感じるね。彼女も確か4大会連続出場だよね。リレハンメルの里谷選手は当時確か大学生であどけない雰囲気を思い出すが、今は風格あるよね。当然、連続メダリストだからやっぱり世界からの目、注目選手には間違いない。まずはモーグル!メダルで日本も弾みをつけたいね。\( ̄ー ̄)/ ほ~い人気blogランキングへ気に入ったら、ポちっと、クリックしてやってください。↑

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000