夢のマイホーム 不定期日記10 ~引っ越し総集編~

ちょうど勤続15年でリフレッシュ休暇が取得可能ということで、1週間ぶっ続けでこの引っ越しにぶつけようと温存しておきました。現在、その影響で、前後で仕事溜まってます。新居に帰ると今度はカミサンの仕打ち。今までの転勤に伴う引っ越しはカミサン任せのところがあって、ほれ見たことか、愚痴こぼしと、私の大変さを思い知れとばかりの口撃。「おまえはその程度かあ、しょぼいなあ~」悪魔のささやき (*`д´)腕、腰、肩の体力消耗が激しく、さらに疲れから視力低下と風邪引いてしまいました。(;´д`)トホホ おかげでパソコンに向かうのも非常に辛くブログ書く気力なし。(T-T)昨日は、「新築したんだから、当然ひな人形飾るよね。」「えヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー、3月3日で片付けるはずなのに嫁いけないぞ・・・」この引っ越しで実家から持ち運んだ7段飾りをこちらの風習をあれだけケチつけたはずなのに、1ヶ月遅れの慣例だからと、今頃飾る羽目に。それも一人で・・・・そんなこんなで、この一週間を振り返る。2月25日、26日 完成見学会の実施。他人に間取りを知られるのはいやだとカミサン拒み、広告出さずの開催にもかかわらず、結構通りがかりや知り合い等が訪れる。俺は、引っ越しの準備で忙しい最中、なぜか子供にせがまれ、おもちゃへ「エンたま」を買いに行かされる。当然売り切れでないはずの「エンたま」が入荷日で、ラッキーなのかアンラッキーなのか、買う羽目に。(;´д`)トホホ 2月27日 午前中、学区外通学の届け出に、市役所教育委員会へ。書類もらうだけで、書いて学校へ提出してくださいとのこと。そして、住宅ローンの借り受け手続きで銀行へ、すでに手続きしながら、ぼーっとしてきた。午後、一人で引っ越し準備。密かに最後のブログ更新。友人が新築祝いだといい、掛け時計をもらう。新居に案内。その後、ひたすら引っ越しの段ボール詰め。ぬぅ(; ̄- ̄)...2月28日 業者引き渡し日。給湯、暖房等説明を受け、新居のカギをもらう。銀行業者へ振り込み完了。引っ越し業者頼み、実家から婚礼タンス、ベット、ひな人形(2tロング1台)を新居へ運び込むための立ち会い。(約4万円現金)さらに家具屋さんで新規に購入したテレビ台、娘の学習デスク、ベットが搬入される。夜はひたすら梱包作業。衣類等は、梱包せず、この夜、数回運び込む。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・3月1日 パソコン、電話等を運び込み、NTT工事に備える。ネット接続もスムーズに行えるように、設置。フレッツADSL47MモアⅢ?にグレードアップ。3年間待ち望んだ?!今までの最悪のADSL環境ともおさらば出来ることを期待して工事。無事接続。司法書士さんへ登記費用を払いにいく。そして銀行へ再び手続き及び登記書類、土地の権利書などの返還手続き及びローンの返済に関わる諸手続に行く。夜はひたすら梱包。余裕なくなる。間に合わない・・・疲れもピーク。風呂も入る気力なしで深夜まで搬出準備。なんと絶妙なタイミングかと思わせる、夕飯時に頼みの電子レンジが壊れる。( ̄◇ ̄;)エッ3月2日 朝6時起床。社宅からの本格引っ越し。建設業者でサービス引っ越し。前日大雨で天気心配された行いがよかったので、引っ越し日和。気力のみ。家具は子供の学習机2台とテレビ、冷蔵庫、ベビーダンスであとは布団、段ボール類のみ、半日でほぼ搬入終了。社宅の片付けに追われる。今日から新居生活が始まる。ホッ(-。-;)テレビの写り悪く、電気屋さんを呼ぶ。3月3日 社宅の掃除に追われる。雑多なものの廃棄処分、また分別してリサイクルショップで取ってもらえそうなもの、新居に運び込む物に振り分け。一日かかるがはかどらない。食事は冷凍物の片付け。引っ越し前夜に壊れた電子レンジを夜、ヤマダ電機に買いに行く。洗濯機の排水がうまくいかず、使用不可。ゴミが排水ホースに詰まっていたためで解決するも、今度は接続が甘く、水漏れ騒ぎでさらに業者呼ぶ。ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー3月4日 またまた、朝から水難、思わず2階トイレから水漏れ発生!?欠陥住宅と思いきやトイレの水出るところに、取り扱い説明書の紙が起きっぱなしのままで、息子がトイレの水を流し、OBであると判明。しかし、床は水浸し。洗濯機の接続、補修工事。カミサンの逆ギレ始まる。(`´)怒怒怒 リサイクルショップの査定は、10年選手の食器棚、洋服ダンス、パソコンラックは、買い取り不能。程度のいい家具は収納棚のみで300円也。鏡、洋服ハンガーで各100円、締めて約500円也。引き取り不能家具でカミサンともめる。ゲシッ!( -_-)_θ☆)>_<)アイタッ!結果として粗大ゴミとして有料で市清掃センターに搬入することに決着。パソコンラックは弟に譲り受け。ひたすら片付け、清掃。社宅からダブルベットとパソコンラックを実家に運ぶ。すでに息子は友達を呼びつけて、新居でゲーム三昧にカミサン切れる(*`д´)。3月5日 近所に挨拶周り。ホームセンター等に買い物。傘立て、ポスト、ゴミ箱、社宅の修繕グッズ等。社宅の清掃、クロス修繕。夕方、お祝い兼ねて外食?!おかげで、「功名が辻」を見逃す。3月6日 NHKと和解?!受信料契約?(ーー;) ナニ?コノヒト?これが引っ越しウイークの実態です。新居は快適だが、引っ越しは疲れる。余裕をもってやりましょう!\( ̄ー ̄)/ ほ~いでも、集中したから、段ボールに埋もれる生活はとりあえず解消ってところ。3月9日に引っ越し後、気力で初のブログ更新。3月10日やっと書斎に本を並べる。3月11日今度は娘とまたまた息子の友達が遊びに来るが、それも女の子。カミサンまたも買い物いけず、切れる。(*`д´)押し入れの片付けを手伝う。片付け出来ずにいるカミサンの八つ当たり困る。見逃した「功名が辻」再放送を見る。3月12日 そして、ひな人形飾る。ブログ書くのも少し疲れた。(;´д`)トホホ 相変わらず長いなあ~とりんりんの叫びが聞こえる(-。-) ボソッまた、画像はアップするね。(+。+)アチャー外付けハードDこの引越しで逝かれてしまった(T-T)さて仕事だ。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000