東京ディズニーランドに行ってきた!

 
朝7時にバスに乗り込み、11時到着。お昼は事前にバスの中でサンドイッチ、オニギリで済ませ、目的のアトラクションに飛び込む算段ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
さすがにディズニーランドはいつ来ても混んでいる。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・絶対こんなところで知り合いには会わないだろうなあと思いきや、やはり違うツアーで来た知り合いの長野県人に会う。一瞬ここはどこ?^( ̄ー ̄ )(  ̄ー ̄)^ 状態。まさかスプラッシュマウンテンの前で、名前呼ばれるなんてありえないよね・・・・有名人でもあるまいし。これも転勤しているからこそ、知り合いも多い証拠?
子供達は、ジェットコースターに乗りたいとのことで、ランドを選択したのだが、スペースマウンテンは休止中。残念!前回は、いきなり90分待ちのビックサンダーマウンテンに並んで子供達に愚ざられたことの教訓を生かして、まずは乗りやすいものにトゥモローランドの「ミクロアドベンチャー」がなぜか待ち時間なしということで衝動的に飛び込む。
これで掴みはOK。我が家では定番の「ミッキーの家とミート・ミッキー」に家族が並んでいる間に、ファストバスの人気アトラクションにお父さんがひたすら走る。
すでにプーさんのハニーハントは、超人気で、すでに夜8時台(; ̄ー ̄A アセアセ・・・。スプラッシュマウンテンは、2時台。ビックサンダーマウンテン3時台ということだったので、ビックサンダーマウンテンのファストパスチケットをGET。どちらをとるかがキーだったけど。システム故障で、スプラッシュマウンテンが、一時休止という非常事態に、結果オーライ。
カヌー探検とかあまりメジャーでないアトラクションや、最低35分待ちの穴場アトラクションや、パレード見学でつなぎ、ビックサンダーマウンテンをファストパスで乗車。
ほぼ、子供達も満足気味で日没でお土産買いに・・・・・・・何でも高い(-。-) ボソッ
お昼なしでファーストフードでつないでいたので、夕飯は、バイキング。実は知らずに並んでいた。
「バイキング形式ですがよろしいですか?」
「は・はい」
案内されたはいいが、前金制で大人2500円、子供1600円に度肝ぬぅ(; ̄- ̄).
.「.9800円でございます。」
さすがディズニーランドだあ。飾ってある花もシンビジウムで統一されているし・・・・・。
まあ、逆にケチっても、2~3千円くらいしかコストダウンできないし、飲み放題、食べ放題だから、逆にベストチョイスだったかも・・・。
相変わらず、我が家のバイキングでの食べっぷりは、リゾート地には馴染まない(;´д`)トホホ
「すたみな太郎」状態。
待て?!すたみな太郎って長野県だけ?
デザート、ケーキの取り方が山盛りになっている( ̄□ ̄;)マジ!?皿一杯のパイナップル。90分間フルとは時間を持て余したけど、60分間はしっかりいただきました。ゆっくり出来てかなりお得だったかも・・・・。追加のお土産買って、8時半の名残り惜しい花火を見ながら、出口ゲートをくぐりバスに乗り込む。一路、長野へ。子供は爆睡{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ ~♪お父さんには、癒しのご苦労様アルコールは持ち合わせなく、ノンアルコールで寂し、帰宅深夜1時だった。爆睡Zzz・・o(__*)。。oO
帰って来て思ったけど、疲れ半分以下だったね。日帰りバスツアーもなかなか侮れない。職場のバス代補助もあったから、交通費は雲泥の差。これには変えられない。
コストパフォーマンス&疲労感なしに、トイレの心配ばかりしていたカミサン、子供も「楽しかったねえ」で納得。
まあ、たまには家族サービスでてへ(* ̄ー ̄)> 。家族から感謝の念。
だが次の日。すでに残効切れで感謝は1日も持たず(;_;)ウルウルす
次はどこに連れてってくれるのだって(;´д`)トホホ

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000