風林火山のカテゴリーをとうとう作ってしまった。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ山本勘助(内野聖陽)の士官への道はなかなか遠いというか、武田、今川、北条と三国同盟の立役者になってしまう?ぬぅ(; ̄- ̄)...ミツ(貫地谷しほり)を討った信虎への憎しみから武田を討つ機会を狙っているにもかかわらず、今川義元(谷原章介)との対立構造が意に反し、次々の和睦となるや次なる士官の道を探す。『目指せ小田原!』と勇んで馬を走らせ、北条氏康(松井誠)のもとに・・・・なかなか勘助の軍師としても芽は出ないなあぬぅ(; ̄- ̄)...
『恨み辛みだけでは、この武田は討てんぞ な、山本勘助』の武田晴信(市川亀治郎)のなんとも耳に付く甲高い声が印象的。晴信もまた大井夫人(風吹ジュン)のおかげで「孫子」を学ばされたとも言い伝えられる。ここから”動かざること山の如し”「風林火山」かあ。(ーー;).。oO(想像中)父信虎(仲代達矢)とは相性合わず対立構図は増すばかり。だけど、三条の方(池脇千鶴)との政略結婚は絶対ってことか。言う事聞いてるし(-。-) ボソッ。寿桂尼(藤村志保)の差し金という説。今川義元に晴信の姉を嫁がせる交換条件とか?色々調べてみると、三条の方を正室に迎えたときには、晴信16歳とある。それも2度目の結婚とな。16歳にしては、晴信いや市川亀治郎は老けてるってそういう見方は当然間違っている。
が、しかし信虎の家老らもだいぶ年季入ってる。武田四天王の甘利虎泰(竜雷太)は上田原の戦いで死ぬが31歳だったらしい。板垣信方(千葉真一)、飯富虎昌(金田明夫)に・・、諸角虎定(豊後守)(加藤武)。w(゜o゜)w オオー!諸角虎定は80歳まで生涯現役の軍師だった。我が近所にやはり墓がある。歳が近いのは小山田信有(田辺誠一)かあ、なんかいい男で家老にはもったいない。甲斐の国の統一前に小山田氏と武田氏はに争っていたらしいがこれもだいぶ歳が違うが、お互いの姉、妹を嫁がせ、同盟を結んでいるらしい。今川家と武田家と和睦、花倉の乱で落ち延びた福島越前守(テリー伊藤)を討ち、信濃攻めを目論む。
武田二十四将の係わり合い非常に興味が沸いてきた。でそうだ、晴信と勘助は28歳違いってことは、16歳で三条の方を正室に迎えたんだから、勘助は今、44歳ってことかあ、?!それにしても晴信(市川亀治郎)は10代そこそこで、勘助を諭すとは、小生意気なガキだなあ。(-。-) ボソッ新田二郎の「武田信玄」を読んだけど、行く先、行く先で相手武将の娘らに惚れて妾にするし、若いのにやり手だこと。三条夫人との初夜?のシーン。なかなか口も上手で、おいおい16歳だぞ。
福島越前守の息子、彦十郎(崎本大海)。彼は二十歳で本当に若いが、白虎隊に飯沼貞吉役で出ていた事が判明w(゜o゜)w オオー!
てな具合でどんどんはまってきた。\( ̄ー ̄)/ ほ~いさらに追い打ち、川中島古戦場
そして、長野県立歴史館に晴信の書状や川中島合戦の名優づくし絵を見に行く。灯台元暗しだった。見ごたえあって侮れない。
それと、山本勘助は小田原北条氏康のもとで何が起きるかあ。益々楽しみになってきた。ぬぅ(; ̄- ̄)...俺の正体見えた(。・_・)じ~
0コメント