第79回センバツの勝手に見どころ!注目はこれだ!

秋季地区大会の地区の優勝校は・・・・・北海道: 旭川南 東北 仙台育英 関東: 千葉経大付 東京: 帝京 北信越: 日本文理 東海 常葉菊川 近畿 報徳学園 中国 広陵 四国 高知 九州 熊本工
w( ̄△ ̄;)wおおっ!旭川南も侮れないぬぅ(; ̄- ̄)…  創造学園のブロックは混戦ブロックらしいが。明治神宮大会優勝の高知がいるぞ。それに希望枠で大垣日大。率いるは、東邦監督時代に24回の甲子園出場経験がある阪口慶三監督が、初戦のしんがりで出場。そのほかでは、関西も最近常連だし、群馬の桐生第一。正田投手も日ハムから阪神へ移籍したことだしって因果関係はない。(-。-) ボソッ  
 優勝候補というか注目は、いきなりのAブロックで初日登場の大阪桐蔭。プロも投打注目の中田翔投手でしょう。一昨日?通算72号を放ったとかぬぅ(; ̄- ̄)…すでに松井、清原に抜いている。相手は北信越を制した日本文理(新潟)。プロ注目の右腕・栗山賢投手と怪物スラッガーの勝負は注目だ。  
 大会屈指の注目投手は東北大会を制した仙台育英の佐藤由規投手。直球の最速が150キロで、今大会屈指の右腕。相手は常葉学園菊川(静岡)。こちらも東海の覇者だ、楽しみ!  
 優勝候補の大阪桐蔭を破っている報徳学園。春夏通じて初出場の室戸(高知)との対戦が決まった。昨秋の近畿大会決勝で大阪桐蔭に完投勝ちした左腕・近田怜王投手(2年)を中心とした投手陣は強力。同ブロックには、選手宣誓クジを引き当てた千葉経大付(千葉)。松本吉啓監督もいよいよ常連監督の仲間入り?!初戦は中京(岐阜)だ。  
 好カードは、広陵VS成田。4年ぶり優勝を目指す広陵(広島)、大会屈指の右腕・唐川侑己投手(3年)擁する成田(千葉)。  
 その他注目校・・・大阪北陽のキャプテンは、漫画「タッチ」の主人公と同姓同名で注目される主将の上杉達也外野手という「うわさ」。21世紀枠で出場する都城泉ケ丘(宮崎)は、東国原知事の母校。久しぶりでは70年ぶり3度目は県和歌山商。21年ぶりは鹿児島商業。帝京(東京)も昨年夏出たが、実は、センバツは11年ぶりの出場だった。最多は21回の広陵。20回は熊本工だ。センバツ優勝経験あるのは、広陵、帝京、高知、報徳学園。春夏優勝経験は、報徳学園。帝京、高知。夏のみ優勝経験あるのが大阪桐蔭である。 ああ、いよいよ23日から開幕だね。見ている暇は実はないが、一応モチベーションだけは高めてね。\( ̄― ̄)/ ほ~い

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000