落合ドラゴンズ53年ぶり日本一!オレ流采配で度肝!

オレ竜落合中日が念願の日本シリーズ制覇!星野も野村も私が監督ならあの場面は変えない。「投手経験のない落合監督だから勝利優先したのかもしれない。私は変えないね。山井投手に本音聞いてみたい。」と星野さん。野村さんは「10人の監督いたら10人は続投でしょう。落合監督しかできない。」とぼやく。
誰もが首をひねったオレ竜采配。まあ、絶対的信頼の抑えの岩瀬がいたから出来る業。それにしても完全試合もみたかったなと思った。それにしても、今日の優勝決めた試合がジャイアンツと一緒で地上波放送がないというのも前代未聞?!(;´д`)トホホでもしっかりラジオで聞いていたぞ。
ニュースで詳細を知ると、内野の守備堅かったね。特に荒木、中村紀のファインプレーあったことので、山井投手のピッチングが光ったのかと思ったし、あそこまで投げられた要因だったね。岩瀬投手のほうのプレッシャーも計り知れない。ここで打たれたらすべて台無しになるし、もしものことあれば、シリーズの勝敗を左右する大一番。抑えたことですべてOK。勝てば官軍だあ。(ボキャ貧でスマン(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)
落合監督のうれし涙を見たかったけど、「感無量ですね。」っといっぱいいっぱいに堪えている様子は感動的だった。やや舌足らずの相変わらずのしゃべりがまさにオレ竜なのか。有言実行でバッシングも当初はあったが、監督としても結果を出したことで見方も変わってきたね。落合監督はたぶんコメントを考えているタイプだと思う。53年ぶりから一転、すでに連覇を口にする当たりに自信がみなぎっていたね。最後に観客への一言も昨日から考えていたのではないかと・・・・雰囲気で思った。
ペナントレース2位。クライマックスシリーズを制し進出だから、負けると結局2位でしかなったけど、最後の最後、有終の美だったね。中村紀がMVPというのも何かの因果。元祖オレ竜監督が、オレ流をある意味貫いているノリで締めたっていうのが感動的。存在感示したね。
ノリが涙で「やっぱり野球は最高ですね」っとシミジミ語ったのが印象的だった。
対する日ハム。いつか来ると思いながら、今回は空回りだったね。ダルビッシュだけだった。ヒルマン監督がロイヤルズ監督就任っていうのが早くに発表されたのも足かせだったか?あんまり関係ないね。
今日の試合、犠打を唯一の打点を稼いだのが、大阪桐蔭出身の2年目の平田良介選手。そして、来シーズンは2年後輩の中田翔が日ハムに入団するっていうのも俺の考えた因果。互いに感じるものがあると思う。
個人的には日ハムを応援していたし、勝つと予想していたけど、外れた。(-。-) ボソッ
中日は福留が離脱しているにもかかわらずしっかり穴埋め。投手も川上、岩瀬のみならず、中田、朝倉、山井、小笠原・・・中日の選手層の厚さを改めて見せつけられた。我がジャイアンツももっと生え抜き選手が発奮しなきゃあね。星野さんもあの東京の方のチームも見習わなきゃとチクリ。自分で育てた選手が結果を出した事で、ご満悦。チクショー口惜しいです!(´д`;)

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000