盛岡冷麺、わんこそば、ジャージャー麺

盛岡に1泊の出張。初めてはやて号[E:bullettrain]に乗った。大宮から2時間とは恐れ入った。東北は寒いからと、着込んでいったが長野と変わらずその日はむしろ暖かい。タイツにホッカイロは余計だった。盛岡駅前は雪少なかったし、逆に帰りの長野の方が大雪だった。[E:snow]
盛岡といえば、麺類が有名。盛岡冷麺、わんこそば、ジャージャー麺は『盛岡3大麺』。なぜ有名なのかそのルーツはよく知らないが、盛岡に来たら、やっぱり食べてみたい。完全に策略?にはまるが、密かに麺類党であることは否めない。[E:noodle]
盛岡にはじめての訪れた時も首傾げながら食べた盛岡冷麺。温麺も最近?!はあるんだね。
やはり、なんともいえない食感がたまらない。キムチの辛味は平気なんだけど、あのデンプンを固めたゴムみたい麺にスイカとかフルーツ乗ってるのがミスマッチなコラボレーション。そして汁が当たり前だが冷たい。辛めを頼むけど意外にあっさりなのは、冷たいから?
今回は、西洋梨がトッピング。やはり相変わらずの不気味な食感。今回は意外にもあっさりクリアで以前の驚きはなかった。ただ3次会の後の冷麺はちときつかったし、カロリーかなりオーバー。
数年前に訪れた時は盛岡駅前でお昼にわんこそば。さすがに、出費もかさむし、味わえないあの食べ方はしんどいので今回はパス。帰りの子供達のお土産は、定番の南部せんべいに、前沢牛の駅弁、そして盛岡冷麺を購入。
カミサンには、相変わらず俺の土産品は不人気だったけど、休みの日に子供達に盛岡冷麺を振舞う。我が家にも西洋梨が冷蔵庫に数個残されていたので、限りなく再現。トマトにハム、ラフランスにレタスをトッピングして盛り付ければ盛岡冷麺完成!!見た目もGood
子供達には、初めて味わう麺の固さとトッピングの西洋梨に驚き( ̄□ ̄;)マジ!?キムチんの辛さは子供等も食べられるようにお好みで入れて混ぜるスティックタイプ。ちと入れても小学生の娘らは辛いと騒いだが、これが意外においしく好評で子供も一人一食を完食だったのでホッ\( ̄ー ̄)/ ほ~い
ただ、俺の分は逆に減ってしまったのは計算違い(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
いつの間に絵文字付いたんだココログ進化してる恐るべしぬぅ(; ̄- ̄)...[E:sweat01]

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000