2004.11.21 03:44雑感・・・・今日(-。-) ボソッ今日は、子供の授業参観で、小学校に行く。1年生の娘をまず見学。いきなり、今日は、ゲームをして遊んでいた。「お友達と遊んでいてつまらないこと」の発表。「ルールを守らない人がいるとつまらない」「鬼ごっこで、すぐに鬼になろうとする人がいる。」「いつも同じ相手ばかり、ねらう。」「じゃんけんで後だしする。」・・・これは我が家の娘の発言。家では騒いでいるが、学校では静かにやってるなあ~。やや大人しいので、もう少ししゃべってもいいのでは?2時間目は、カミサンと入れ替わり、兄ちゃん4年生・・と思いきや。兄ちゃん、風邪で授業中にダウン。顔面蒼白で、1時間目の終了あいさつに立ち上がれなくなったらしく、カミサンがすごい勢いで呼びに来る。(^-^;)結局、大勢のお父さん、お母...
2004.11.17 16:24「新選組!」が見逃せないその3新選組!「源さん死す」を見た。井上源三郎の最期は、ゴースト・・・・その前に、いやはや、ご無沙汰をしておりました。色々忙しくて、久しぶりの登場です。慶応4年1月3日、鳥羽・伏見の戦い、新政府軍VS旧幕府軍が激突。新選組の指揮官は、負傷の近藤勇に変わって土方歳三。幕府軍として伏見奉行所の護衛の場面。薩摩は容赦なく、大砲を打ち込んでくる。薩摩の攻撃に、全く、刃が立たない。新選組、全く成すすべなく。「ちょっくら、新選組の力を見せてくる。」原田、永倉らが、飛び出すが・・・・「源さん、この戦いは俺たちの負けだな・・・刀の時代は終わった」(-。-) ボソッ土方歳三がいう。「寂しいこと言わんでください。」と源さん。当時、永倉がこの奉行所の塀を登ろうとして往生しているの...
2004.11.02 16:41「新選組!」が見逃せない。注目!その2新選組!ここの数回は感動的な場面も多く、見逃せないシーンが多くなってきた。「お父さん、またしんじゃったね。みんなしんじゃえば、しんせんぐみ、おわりなの?」5才の娘の言葉である。確かに段々、仲間、同士が死んでいく。子供ながらに感じるんだね。山南敬助、武田観柳斎、坂本竜馬、伊東甲子太郎、藤堂平助・・・・・ほか多数。いったい、どんなエンディングを迎えるのか、どんどん仲間が、分かれていく状況下、幕末は、暗殺の歴史。激動の時代。大政奉還、徳川の歴史が終わりを告げて、官軍が賊軍に・・・会津藩、新選組、幕府側が揺れ動く。迫る、薩長・・・・鳥羽伏見の戦い、戊辰戦争。。。。次回は、御陵衛士の残党に、近藤が狙われる・・・・。三谷幸喜の笑いの原点、脚本については、賛否両論あ...