2009.06.14 21:15NATURE LIVE in善光寺 谷村新司コンサート5月いっぱいで善光寺御開帳が終わったことで、記念イベントとして、『NATURE LIVE in善光寺 谷村新司コンサート』が、13日夜に開催され、行ってきた。谷村新司のコンサートは、20年数年ぶり?いつだったかうろ覚えになっているくらい、久しい。事前にチケットを応募とチェックしていながら、忘れていて、当日券の立ち見席が800人ある事を知り、1時間以上の長蛇の列に並び500番台チケットを2枚確保。先日生涯初?!クラシックコンサートに誘ってくれた音楽好きの同僚を逆に誘ったら、当日開場2時間前にも係らず、承諾してくれて、一人寂しい状態を解消して連れで二人で見ることに・・・・・。まさか、善光寺さんでコンサートなんて普段はありえないし、こんな機会は次はないかなと...
2008.08.12 01:57TAKAKO最高!by飯綱高原しこたま忙しいウィークでもう身体はヘトヘト。健康診断やったら、4キロも痩せてた( ̄□ ̄;)マジ!?冬場蓄えた脂肪を完全に燃焼している今年の夏。鏡で見れば一体どこの国の人?娘らには「ボビー」と呼ばれるが、そんなには黒くないよな?!。
2007.06.15 16:15やっぱり佐野元春かあ~もう何年になるだろう?25年くらいかあ。多感な思春期?!なんのこっちゃ。歌の歌詞の意味を意識して聴く様になったころって言った方がいいかな。恋をしようぜ Baby きれいな恋を Maybe夢の一つ一つを消してゆくのは辛いけど、若すぎて何だか解らなくなったことがリアルに感じてしまうこの頃さ。オートマティックな恋だけれど 誰にもYesNo言わせないぜ。この街のノイズ乾杯!ただのスクラップにはなりたくないんだ Babe Babyカシミヤのマフラーにイタリアン・シャツ 仕事も適当にみんなが待ってる店まで Hurry up, Hurry up数えきれないイタミのキス 星屑みたいにふってくるでも今夜だけ君と輝いていたいこれからの君はまちがいじゃない 君のためなら橋を...
2007.05.29 03:30突然の訃報 ZARD 坂井泉水負けないで もう少し 最後まで 走りぬけて どんなに離れててもこころはそばにいるわ 追いかけてね はるかな夢よ仕事していても、今日はこの”負けないで”の歌詞がずっと回っていたよ。今年は欽ちゃんに24時間テレビのマラソンは決定したばかりだったんだけど、この曲は応援歌として定番中の定番。ZARDを知ったのは、ちょうど俺が就職した頃。この曲はちょうど結婚した年でよく覚えている。よくカラオケでも聞いたしね。歌いもしたかあ。それでもって、久しぶりに外に職場車を走らせ、ラジオを付けたら、突然の訃報にビックリ。病院のスロープから転落?どうしちゃったんだろうか?闘病生活だった。まさか・・・?!。亡くなった坂井泉水さんは、歳も俺と同い年の40歳。残念無念だね。ZARDで...
2006.10.21 22:32気になる・・・熊木杏里「新しい私になって」色々ブログネタ集めたけど、今忙しいので一言・・・一言が長いかもしれない(-。-) ボソッスポニチ朝の電車で読んでいたらこの記事目に止まる・・・熊木杏里(・_・)エッ......?
2006.09.14 03:30♪宙船(そらふね)は今どこに~中島みゆきの世界なんか急に寒くなったね。Tシャツ、短パンからトレーナーの上下に昨日の夜は変わった日だね。「喉もと過ぎれば、暑さ忘れる。」(-。-) ボソッラジオって聞きたくない情報もとりあえず聞いとけだけど、耳からの情報の方が以外に吸収しやすいね。仕事中の移動での車内、通勤列車の車内、寝るまでのベッドの中。いろんんな情報が入ってくるよ。子供達は見ているようだけど、「マイ★ボス マイ★ヒーロー」。内容はよく知らないのでパスだけど、主題歌のTOKIO、長瀬くんがソロで歌う「宙船」(そらふね・・こういう字を書くのも昨日知る)が耳から離れない。ラジオでは良く曲が流されるけど、まさかTOKIOだとも知らず、そして曲提供者が「中島みゆき」だってことで断然興味が沸いたぬぅ(; ̄- ̄...
2004.04.14 03:53スーパーテレビ 浜崎あゆみ…光と影 25歳の絶望と決断珍しく9時以降のテレビを見た。\( ̄ー ̄)/ ほ~い「スーパーテレビ 浜崎あゆみ…光と影 25歳の絶望と決断」別に、見ようと思って見たのではないが、思わず見入った。そこには、トップアーティスト「浜崎あゆみ」ではなく、満身創痍の「浜崎あゆみ」25歳とは思えない極めた彼女のコメントは、非常にココロに残った。憧れの歌手、夢みる世界で、名実ともにNO.1の座に君臨している彼女。端から見れば、うらやむような生活。ヒガミさえ感じるのでは。しかし、決して妥協を許さないというか、NO.1であることの辛さ。浜崎あゆみ個人ではすでになくなっている。一つのブランド。それで、食ってるやつら。いつも聴いてる「A BEST」の秘話を聞いて、ビックリしたこと。扱いは、商品と同じだと...