2010.07.03 16:232010FIFAワールドカップ 南アフリカ大会 岡田ジャパンの凱旋ドイツVSアルゼンチンを観ながら、久しぶりの書き込み。やはりワールドクラスの戦いは見応えある。俺の優勝予想のドイツがリードしてる。決定的な3点目だあ。意外な点差に驚きだけど。クローゼがさらに追加点。これで、クローゼはW杯通算得点14点目。戦前の予想を覆す4-0の勝利。『このドイツのポテンシャルの高さは凄いですよ。素晴らしい』解説の金田さんがバラック不在ながらアルゼンチンを4-0で下したドイツを絶賛している。3大会連続のベスト4。素人ながら、俺の読みの深さも恐ろしい・・・・・現実的になってきた。実は非常に注目しているワールドカップ南アフリカ大会。予選リーグ寝不足が続く・・・・盛り上がりを見せたのは、岡田ジャパン、日本代表の予想外の活躍だろう。決勝トーナメ...
2006.07.03 17:45ジダン有終の美を飾れるか?!えつ中田英寿引退!ジダンの左サイドから右足FKにピンポイントでアンリがダイレクト右足ボレー合わせて決勝ゴール。世界最高の指令塔34才のジダンのアシストで王者ブラジルを撃破したね。この大会を最後に引退するらしいジタン、アンリで勝ったところにフランスのドラマが隠されているね!?。ブラジルに死角無し、ダントツの強さに見えた。が、そこがワールドカップの奥の深さ。ブラジルはフランスには弱い。ヨーロッパ開催のワールドカップでは優勝していないジンクスを打ち破れなかったということだ。ジーコの時代も勝てなかったようだしね。結果、四強はすべてヨーロッパ勢。40年ぶりのポルトガル、二大会ぶりのフランス、開催国ドイツ、そしてイタリア。サッカーはよう知らないが世界のレベルは非常に高い。中継ではな...
2006.06.22 23:18ジーコジャパンこれが現実!ブラジルの壁は厚かったね。早起きしたぞ。目覚ましより先に起きて奇跡よ再びの感動を期待すべくジーコジャパンを応援したよ。玉田、巻のFWでブラジル撃破と行きたかった。ブラジル先発もカフー、ロベルトカルロスの超ベテランを温存しての布陣。さすが世界王者でキープ率も高い。ロナウジーニョの余裕のドリブルにDF陣も翻弄。ブラジルの怒涛のような攻めにもしかし、川口がファインセーブ。相手のシュートミスもあって何とか凌ぐ。そして前半34分左サイド三都主からのパスを先発玉田が合わせて先制。やや期待を持たせてくれたがここまで。前半ロスタイムでロナウドのヘッドが決まってしまうと日本に嫌なムードがやってくる。ブラジルの動き、右から左に大きくボール回されディフェンダーも振り回される始末。相手の動きに撹乱。ボ...
2006.06.21 22:56決戦は金曜日!ブラジル戦だあ〜「奇跡」を信じて、可能性があるかぎり、一次リーグも佳境。決勝トーナメント進出をかけて最後の戦い。ジーコジャパンもいよいよ運命の一戦は王者ブラジル。ブラジルにとってもワールドカップは別物ですでに一次通過してるが気を緩めることはないと思われる。ただ迷いがあるとすれば相手が日本だけど監督がジーコだということか。カズがコメントしてたが奇策があるとすればGKにジーコ。神様、英雄に対してロナウジーニョもロナウド、カカもシュートは打てないだろうと。「マイアミの奇跡」再び!ジーコも決戦にむけてシークレット練習を初めて敢行。スタメンも坪井以外は名言してない。FWは大黒、巻。「おおぐろまき」( ̄○ ̄;)酷評だらけの日本代表。まあスター軍団セレソン相手だからあまり大きな期待...
2006.06.19 22:54残念!無念!クロアチアに引き分け〜W杯サッカーの影で交流戦全カード勝ち越しなし(ToT)!サッカーワールドカップドイツ大会も一次リーグも各国一試合のみ。運命のクロアチア戦は4―4―2の攻撃的サッカーでディフェンスのリスクありながら良く守り切ったが印象。痛恨のイエロー宮本のファールでPK。川口スーパーセーブ。良く反応したね。鳥肌もんだった。小笠原、中田の強烈ミドルシュートでなかなか決まっていたけどゴールには至らず。ジーコジャパン不動の右サイドバック加地の復活でクロスボールを何度となくチャンスを作ったが高原、柳沢は不発。後半、稲本、玉田、大黒投入もゴールネットを揺らすこと出来ずに終了。勝たなきゃならない試合を二試合とも落としてのブラジルとの戦いに決勝T進出をかける。ワールドカップは波乱が少ないのかな?アフリカ勢ではガーナがチェコに勝ったくらい。...
2006.06.13 21:54W杯ドイツ大会開幕!日本、オーストラリアにまさかの逆転負けに一言FIFAワールドカップ2006ドイツ大会が開幕したね。残念無念というか、日本は後半39分まで1-0で踏ん張っていながら、悪夢のような3失点。守護神川口のファインセーブに助けられながら凌いだ集中力が途切れた残り9分だった。気合が一気に抜けていくってこういうこと。勝利を確信して張り詰めていた糸がぷちっと切れた瞬間だった。さらに、中村俊輔のラッキー先制ゴールも、主審が誤審を認める発言をし、オーストラリアが逆転勝利したことで神に感謝したとかですっきりしない。なかなか3度目の挑戦、まだ始まったばかりだが、いきなりへこんでワールドカップ熱もやや下降気味。いやいや、98ワールドカップフランス大会の雪辱戦、クロアチアから勝ち点3を自力で勝ち取ってさらに盛り上がっていき...
2006.06.06 22:47モブログ〜今読んでる本パソコンではロムってるだけで中々更新出来ない。(ToT)yukiuki(個人名出してスマンf^_^;)に書斎アップして〜って言われたからそのつもりなんだけどアップするには部屋片付けなきゃ(-o-;)至福の時は今通勤列車。田舎路線だけど片道1時間がほっとする時間になりつつある。ここにパソコンあった集中出来る?駄目だな。女子高生の会話に聞き耳たててどうしても目が行ってしまうけど長くは見てられない(・_・;)まあ電車の中の楽しみと言えば読書。恋愛小説、恋愛もののエッセイも最近読んだが恋愛も奥が深くちと欲求不満になった。そして今読んでるのは山田風太郎忍法帖4「忍法八犬伝」。ちといやらしいエッチな描写を楽しみながら(*^_^*)今年の正月に見た里見八犬伝に影響さ...
2006.05.29 23:10ワールドカップドイツ大会モード!?by帰りの列車中編(画像つき) ドイツワールドカップまであと10日。スポーツ紙各紙は一面サッカー。親善試合もあるし。日本では今、ドイツブームが始まってる!?そこで帰りの電車内で撮影しました。ドイツと言えばビールとソーセージ。今日は淡麗グリーンラベルと新発売!じゃかりこジャーマンソーセージ味。ドイツの岩塩「アルペンザルツ」使用らしい。食べたしたらキリンがない。オヤジギャクが印刷されてる。キリンがない?だから淡麗グリーンラベルだろうが〜(*^_^*)オヤジギャグでお返し。盛り上がってるけど活字上(-.-;)電車の中は他のお客様のご迷惑になりますのでマナーモードでモブログ投稿。フランス大会ではフランスブーム。日韓大会では韓流ブーム。今、ひそかにドイツブームは始まっているらしい!?