ちょっと普通の人になりたくて、ブログほったらかしにしてたら、台風一過でアクセスも普通になっていた(-。-) ボソッ。バレーボールの次は、世界水泳モントリオール2005、ニッポン頑張ったねえ~柴田亜衣さんの400M800M自由形、男子も800Mリレーとか日本新連発で、自由形もだいぶ世界と戦えるようになってきたのは喜ばしいかぎり。平は50、100北島選手に、200は北島に勝った男、今村元気、松田200バタ、中西200バタ、中村200背、男子400Mメドレーリレー・・・金メダルはなかったけど、シンクロ含めて銀5つ銅7つ総数12つメダル取ったんだよね。決勝に残った選手が多かったので、良かったですね。松岡修三ばりに応援していましたが、ブログには落とせず・・・・(;_;)ウルウルでも、また少しづつアクセスが伸びてきているのはなぜ?どうも高校野球ネタがそろそろって感じですかねえ~。8月6日に開幕する第87回全国高校野球選手権大会今日3日が組み合わせ抽選会らしいけど、組み合わせの前に勝手にリサーチ、勝手な見どころ、注目校をまたまた独断と偏見で走り書き~。今年が、土曜日開幕なんで、今年がゆっくり見ることできる喜び。う~ん、我が長野県代表、全国最多出場タイの33回目の松商学園も甲子園に向けて出発しました。甲子園練習も始まっているようで、いよいよ夏本番だね。優勝候補は?優勝候補筆頭は、今年のセンバツ優勝で春夏連覇を狙う愛工大名電(愛知)かな。注目スラッガー堂上は地方大会3ホーマー、ナゴヤドームでも一発を放った。なんと、中3時代に中日ファン感謝デーで福留からナゴヤドームで一発打って以来とか、斎賀投手も健在。候補では、あとは、地方大会3連覇の日大三(西東京)、大阪桐蔭(大阪)が実力では上位。大阪桐蔭には、MAX155キロの左腕辻本、140キロ後半の右腕中田の2枚看板がいる。PLにも勝ってきたしね。注目の東北勢~最近強い東北勢、だいぶ野球留学している選手も多いし、監督さんも駒大苫小牧の香田監督にように、佐賀商からとかね。駒大苫小牧(南北海道)昨年の悲願の優勝を飾った駒大苫小牧。エース松橋、林主将ら経験者も残り、夏連覇に挑むが、夏連覇は、56年前を最後にないらしい。福原愛ちゃんの青森山田(青森)「みちのくの江夏」と騒がれているサウスポー柳田投手。(江夏?誰?なんていわないでください。)もう甲子園ではお馴染みの顔だね。MAX149キロ、体重は95キロ。青森大会も失点1点のみ、安定感あるね。昨年ベスト8の秋田商業(秋田)夏2年連続出場は、県勢25年ぶりだとか。昨年のエース佐藤剛投手が抜けたけど、今度のエースも佐藤投手らしい。春夏連続出場。酒田南(山形)センバツベスト4の羽黒、片山マウリシオに勝ってきた。最近、山形強いからね。これ以上はまだよくわからん。スマン。東北(宮城)ダルビッシュが抜けて、生まれ変わった東北を見てみたい。監督さんも代わったみたいだね。四国勢 ミラクル済美、8年連続記録更新中の明徳義塾~済美(愛媛)またしても延長10回1点負け1死走者無しから4連打、逆転サヨナラという、上甲監督お得意?のミラクルで代表になってきた。ちとしつこいが、眞鍋かおり嬢の西条に勝ったの代表。西条には2連敗中だったみたいだし嬉しい代表でまた旋風を見せてくれ~。明徳義塾(高知)8年連続12回目 8年連続は戦後最多記録更新。決勝は高知と延長12回3-2の接戦を制して勝ってきた。松下投手は3回目の甲子園。注目のスラッガー体重121キロ?中田亮二一塁手。高校通算40ホーマー。甲子園練習ではさく越えを見せていて好調のようだ。注目投手~福井商(福井)左の斉藤はMAX142キロでプロ注目、右の林の2枚看板。 柳川(福岡) 渡辺 7試合で2失点熊本工(熊本) 前田 2年生ストッパー 190センチの長身でMAX140キロを投げる。清峰(長崎) 古川 142キロ左腕 創部51年目で初出場 決勝で7点差をひっくり返す。京都外大西(京都)本田 MAX145キロ 1年生リリーフエース。江川ばりのフォームで投げ込む。本人は「江川さん?見たことないです。」大物だあ~ぬぅ(; ̄- ̄)...土岐商(岐阜)丹羽力人投手 りきと?りきとう?力投MAX147キロ。プロ注目の右腕藤代(茨城)湯本 地方大会55奪三振は代表49校中トップ。彼の名前は「五十六」日本海軍大将の山本五十六にちなんでつけたらしい。10へえ~名前も注目!関西(岡山)ダース・ロマーシュ・匠 インド人の父を持つ「ダース投手」はMAX143キロ2年生エース。センバツ1回戦負けのリベンジを・・・・変り種?!勝手に注目校 m(_ _;)m ごめんちゃい菰野(三重) こもの?大物に勝ってくれ~m(_ _;)m ごめんちゃい唯一シード校で激戦を勝ち上がったらしい。創部49年目の初出場聖心ウルスラ学園(宮崎)創部4年目で初の代表。11人の部員から4年目で代表の座を射止めた。石田監督は、延岡学園時代の教え子ロッテ黒木から、バットやヘルメットなど野球用品を援助を受けたとか。「ウルスラナイン」?ちょっと違う響き・・・・まだまだ注目校いろいろあるけど・・・・沖縄尚学(沖縄)、智弁和歌山(和歌山)、宇部商(山口)、天理(奈良)宇部商、天理はセンバツの名電に破れたチームだから、打倒名電!リベンジとなるかあ~。桐光学園(神奈川)、銚子商(千葉)桐光学園はセンバツ代表の慶応に打ち勝ったチーム。10年ぶりに代表の銚子商。来年からは校名代わるかもしれないので銚子商では最後とか?74年篠塚(まさか知らない?!)とかいたときに、全国制覇した斉藤監督さんの長男が現監督さんとか。当然、斉藤監督です。黒潮打線復活といきますかあ~。さて、運命の抽選会ですね。どんなカードが組まれるやら。松商学園どこと当たるかな???とにかく、どのチームもみんな頑張って\( ̄ー ̄)/ ほ~い人気blogランキングへ気に入ったら、ポちっと、クリックしてやってください。↑
第87回全国高校野球選手権大会の勝手な見どころ、注目校
apple of the nariyuk's eye since2004
なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!
0コメント