植田ジャパン善戦!グラチャン2005男子いよいよメダルをかけて最終日イタリア戦に望む!

「維新元年」植田ジャパンがアジア大会優勝で乗り込んだグラチャン2005男子。
開幕戦、2戦は、我が長野市 ホワイトリング。2年前のワールドカップ2003も全日本は来なかったが、ツアーに組まれ世界のプレーが見ることが出来た。
余談だが、ここは、1998年長野五輪でのフィギュアスケート会場。
アメリカ対決 最年少の”銀盤の女王”15歳のタラ・リピンスキーが金メダルに輝いた。金メダル候補の同じくアメリカの17歳のミッシェル・クワンが銀メダル・・・懐かしい。
「いいなあ、グラチャン(;¬_¬) ジロッ」
「当日券もあるらしいなあ~(-。-) ボソッ」
「KAT-TUNも来るし、みんなで見に行けばいいなあ~」
「おまえバレーに興味あるなら、せっかくだから見に行ったほうがよかねえか?」
(;´д`)トホホ
最後の最後まで、当日券まで粘ったが、家族の反対で結局、いかれずじまい(T-T)
残念ながら、自宅からテレビで観戦したまで・・・・
でも、実は諦め切れなくて息子の野球の大会の帰りに、ちょっと寄ってくるかって、会場前だけニアミス。
てへ(* ̄ー ̄)>
今回3勝が目標に掲げて植田ジャパン。
同世代の37歳の荻野の復活でキャプテン。それに我が岡工出身、越川の活躍に注目が注がれる。
メンバー見ても、前回ワールドカップ2003メンバーからずっと残っているのは、セッター宇佐美と甲斐、リベロの津曲くらいで、アテネ最終予選からは、ミドルブロッカー、センターのノブコフ斉藤、ヤマコフ宏太の205コンビ
サウスポー山本隆弘とか、加藤、杉山マルコスは招集されてない・・・
新生植田ジャパンがどのくらい戦えるのか、正直いって、勝敗はあまり期待はしてない。
ディフェンス力の弱さから、自滅するパターンがここ最近の男子バレーの戦いではなかったか?!
攻撃でも、ミスが目立ち勝負どころでの決定力不足っていうのが、俺の目にも映った。
そんな中、今大会は、これまで1勝2敗。
だかしかし、まずまずの善戦か。今までの全日本のイメージからすると、見ていてもとっても張り合いある。
開幕戦エジプト戦は、フルセットまでの接戦を制す。
第2戦のアメリカ。世界ランキング5位に挑む。
相手はスタメン平均身長200センチ。日本は190センチ。
主戦はスタイリー。ちょっとトムクルーズ似だね。彼いい男。
第1セットは越川のサービスエース、バックアタックで最後競ったが、22-25でアメリカ。
第2セット18-18までは競り合い、越川のワンタッチスパイク、そして杉山マルコスに代わって急遽の松永リオのジャンピングサーブがネットに当たってラッキーなエース。
セッター朝長に変えて甲斐投入。スタイリーのスパイクミス。23-21。
ここで越川の116キロのサーブ。レシーブ乱れ日本チャンスに荻野が決める。24-21
第4セット。序盤、ノブコフ斉藤のクイック、柴田のサービスエースなどで10-8と追いつき逆転するも荻野、越川がアメリカのブロックに阻まれ11-13で再逆転される。スタイリーのスパイク、越川のサーブミスで13-16。
アメリカセッターフュージョンのツー。柴田がシャッタアウトなどアメリカのブロックに阻まれ、15-20.斉藤の速攻、越川のブロック決まり17-20.3点差。ピンチサーバー甲斐投入。ラリーの応酬後、斉藤が決める。そして荻野のブロックが決まって19-21。2点差。越川のスパイク21-22。1点差。朝長に変わってブロッカー南投入。スタイリースパイクを決める。荻野ミス。スタイリーサーブミスで22-24。この場面でサーバー越川。
(つづきはまた・・・)
ちとアップ間に合わないぬぅ(; ̄- ̄)...
とりあえず、ブラジル戦、中国戦も手に汗握る展開に満足。
ブラジルもあと一歩まで追い詰める展開、ランキング1位から1セット奪う。
結構互角の戦いだった。そうそうレシーブ良くなったよね。好調の中にサーブレシーブ。
新聞記事では、サーブレシーブの成功率は65・03%で、イタリアの65・43%に次ぐ2番手だ。(ブラジル戦まで)リベロ津曲選手が密かに活躍してるんだよね。そのため朝長、宇佐美から早いトスが上がり、攻撃陣も決まるってな訳だ。 サーブ以外のレシーブ成功数は1セット平均トップだとか。(ブラジル戦まで)
そして中国戦。
第3セットは37-35だっけ?何の試合のスコア?中国も維持を見せたけど、フルセットで振り切った。
これで2勝目をゲット。植田監督の試合後のインタビューも手に汗に握る。いっぱいいっぱい?!ぬぅ(; ̄- ̄)...
誠意は伝わるそ。
さてメダルをかけて今日イタリア。
今回は息切れせずに、逆に盛り上がってきた。男子バレー。
メダル取れる位置で最終日だね。有終の美で荻野キャプテン~
「ニッポン中がニッポンチャチャチャ」
カンバレ、ニッポン\( ̄ー ̄)/ ほ~い
人気blogランキングへ
気に入ったら、ポちっと、クリックしてやってください。↑

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000