格下相手にエース温存に見えたが、伊志嶺監督は、先発NO!1回戦の千葉経大付でのピッチングが悪かったから控えという試練を味あわせたようだが・・・・
8回松代の攻撃を3者連続三振に口惜しいというか、怪物相手に松代が戦っているのが、とても不思議で、非常に嬉しかった。たぶん、甲子園、ほとんどが八重山商工勝利を確信して見ていたと思うしね。
そして9回最後に見せてくれた”つなぐ野球”。大嶺も制球力が定まらない。明らかにボールとなる球がある。四死球で1.2塁のチャンス。送りバント失敗、ランナー入れ替わり、三振で2アウト。そして1番松沢賢くんのバットに期待。倉吉北戦でも後半のチャンスに打ったし、センスの良さが伺えて一番期待できるバッター。
大嶺のやや高めの球をフルスイングで、ライトの頭を越える3塁打でなんと終盤で2点を奪う。一番盛り上がった場面だったね。もう回りは関係なく、拍手喝采の嵐。地元はあの2点タイムリーは、非常に大きな2点だし、もう満足度200%の戦いだった。
息子にはタイムリーの瞬間の俺の騒ぎように・・・冷静
「お父さん止めろ(;¬_¬) ジロッ」
もう感動なしにはいられないし、涙が自然に出てきた。いやはやあっぱれ松代高校。
3-5のゲームスコアにほんと感動だったよ。丸井監督が壮行会で述べた”Let's Enjoy Koshien”まさに県大会から甲子園までの道のり。まさかまさかの快進撃に地元は堪能した。あわよくば、九州大会の覇者、八重山商工に勝利で、”大阪夏の陣”で全国に松代旋風をさらに轟かせたいかったのは事実。堀投手の号泣。県大会でのピッチングは潜めてしまったが、連戦の疲れなので、責めることは出来ないかな。九州大会でも5点で押さえたチームなかったし、まだ来年あるし・・・まあ、スコア的にも最高の負けっぷりだった。
そうそう丸井監督の名言がサンスポにあった!
「大嶺君にしろ、金城君にしろ、あんなに速い球を投げる投手は長野県にはいません」
八重山商工この先も頑張れ!県立高校としてね。次は智弁和歌山?か金沢?
いやあ~ビッグネームだけでは勝てない。明らかにセンバツとはチーム力が変わってる。センバツチームがことごとく負ける中で非常に面白い大会だね。
今治西VS日大山形も好カード。今治西の宇高くんVS日大山形の阿部くんの対決楽しみ。現時点では、残ったチームでは、今治西がやや抜きに出てるではないかな???
日大山形も仙台育英に勝ったし、あの駒大苫小牧にも練習試合で勝っているようだしね。いやはや盛り上がってきました。\( ̄ー ̄)/ ほ~い
0コメント