夏休みやっと取った(; ̄ー ̄A アセアセ・・・子供らはカミサンの実家へ里帰り。ゆっくり高校野球観戦?いやラジオ聴きながら更新停滞気味のブログ書いてる。(-。-) ボソッ昨日は一人でスーパー銭湯。昨日は2リットルのペットボトルを飲み干したにもかかわらず、体重は増えず。恐るべし猛暑と俺の新陳代謝。サウナに露天風呂気持ちよかった。
今日も家族帰ってくる前に行って来るかな?
猛暑の中で甲子園球児頑張っているね。夏といえばやっぱり甲子園。万人がやっぱりではないとは思うが、つい調子に乗ると止まらず職場でも浮く。思わず昔の話に話を展開するとこのオヤジなんなんだとやや引き気味の様子。新しい職場だし、だから静観?堪えて密かに内では非常に熱い。
佐賀北VS宇治山田商業の再試合。佐賀北には江頭くん(r-_-)rエガチャンいるんだね。♪江頭も佐賀~なんだとヘンなところに興味が沸いた。江頭くん同点タイムリーおめでとう!佐賀北が点数重ねてワンサイドになっているけど、宇治山田も頑張れ!
高校野球は特待生問題で揺れた。確かに私立も有名監督を招へいして、選手を県外から集めてって高校が甲子園でもお馴染み高校には多いと思うけど、佐賀北、宇治山田商業、前橋商業、今治西など県立高校が勝ち進むと嬉しいね。
長野の県大会決勝で松商に敗れはしたが、長野高校が久しぶりの決勝進出で地元は燃えた。昨年の松代高校に続いてとの願いは届かなかったけど、会話の中に、長野高校の話題は未だに消えない。これが身近なところの高校野球の素晴らしさかな。
宇治山田商業敗れた。延長15回引分け再試合で佐賀北に1-9。終了後にスタンドから惜しみない拍手に感動。みんなわかってる。
宇治山田商業のキャプテンは控え15番の奥村くん。彼をチェック。県大会本大会通じて初打席だったが、8回のチャンスの場面で代打登場。
キャプテンを見守るナインの目に涙。結果は3球三振だったけどここまで来れた喜びに感激。こういう見方が出来るのが大舞台甲子園。ファンはみんなを見守っている。
確かに斉藤祐樹、田中将大、中田翔のような超高校級の選手への関心もまた高校野球の醍醐味であることは否定出来ない。中では仙台育英の佐藤由規くんが大注目で、155キロのMAX見せたが残念ながら智弁学園に敗れてしまった。昨年のようなファーバーぶりは望めないが、あとは今治西の熊代聖人くん、京都外大西の本田拓人くんに、創価の勘米良くんに注目。かんめら?投手っていう響きがなんとも耳に印象に残る。
候補チームが次々破れるという波乱の展開。
すでに高校野球の話題が、なぜか常総、木内監督復帰だとか、駒大苫小牧、香田監督勇退とかに行ってしまうのもどうかと?また、佐藤由規くんの楽天と相思相愛ってもちとはや過ぎないか?同世代で甲子園沸かした桑田の戦力外通告で解雇なら許す。
さてどこが優勝するのだろうか?!今治西?京都外大西?智弁学園?帝京?常葉菊川?長崎日大?広陵?青森山田?
長野の周辺は結構残っている。創価、帝京、大垣日大、常葉菊川、前橋商業、そして新潟明訓。地震の影響で最後の代表だったけど、2回線も勝ち上がった。BCリーグでは、新潟アルビレックスが弱いだけに北信越の代表で頑張って欲しい。
新潟明訓VS甲府商業の2回戦を組み合わせを見て、越後VS甲斐=上杉VS武田=風林火山に結びつけたものはいただろうか?
思わず(⌒ー⌒) ニヤリはこのわたし。
やはり国VS国が基本系の高校野球応援だね。「最強の挑戦者」互いに全力尽くせ!
どうでもいいこと書いてます。m( ̄- ̄)mごめん
0コメント