第80回センバツ 開会式

桜のたよりがそろそろ聞かれそう。去年より早いということで焦るぬぅ(; ̄- ̄)...いよいよ新年度に向けてカウントダウン。家族は春休み。当然、手薬煉引いて待っていたぬぅ(; ̄- ̄)...20日の雨の超寒い日、東京ディズニーランドに行ってきた。雨なのに、ディズニーランドだと、なぜかみんなにこやか。『行ないが悪い』とは誰も考えていない様子。パレードは中止になったけど、予定していたアトラクションはほぼ完璧に乗れ、またアウトドア系を回避したことで、普段入らないアトラクションで堪能。相変わらず、ファストパスを取りに雨の中、奔走。最近、バッティングにはまり、『落合博満の超野球学』まで読み、開眼し、思いっきりティーバッティングやったせいで、今週はずっと筋肉痛。だから逆リハビリになって筋肉痛が治った。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ただまた新たな疲労(-。-) ボソッ
第80回センバツの開会式を見ている。久しぶりのような気がするが、やっぱり甲子園はいいね。リニューアル甲子園でどんなドラマが待っているか楽しみ。
入場行進で、長野日大、丸子修学館が登場した時には、やはり感動!特に長野日大は地元で初出場だしね。21世紀枠での安房(千葉)、中国地区代表の興譲館(岡山)初出場校の手の振りが力強く、地域や家族がバックで応援しているんだと思うと、やっぱり熱くなる。
選手宣誓の中京大中京 矢澤英典主将。大きな深呼吸はこちらも緊張。
我々選手一同は、第80回という記念すべき大会でプレーできる事を誇りに思い、心の支えとなってくれた父、母、一緒に励ましあった仲間、指導してくれた監督、部長、コーチ、多くの人に感謝しています。そして日本の高校野球の代表として多くの人に感動をあたえ、このニュー甲子園でハツラツとしたプレーをすることをここに誓います。
感謝!感動!NEW甲子園!鳥肌が立った素晴らしい宣誓だった。
今回は記念大会の36校。注目は長野県から23年ぶりの2校の長野日大(長野市)、丸子修学館(上田市)だ。それもいずれも強豪校と対戦が決まり、さらに注目度アップ。
長野日大は、今治西との対戦。昨年秋は26年ぶりの国体優勝校。昨春は常葉菊川に0-10で敗れているだけに今春にはリベンジ狙ってるだろう。それにしてもこのブロックは強豪揃い、連覇のかかる常葉菊川がいる。横浜、明豊、東北、千葉経大付と凄いブロックの顔ぶれ。まあ、長野日大は、名将中原監督。平成3年松商学園を率いて選抜準V。あのイチローの愛工大名電、天理、大阪桐蔭とビックネームを破ってだからね。虎視眈々と狙う。
丸子修学館は、初戦はいきなり智弁和歌山。相手にとって不足無し。智弁和歌山は、昨年夏、仙台育英、佐藤由規投手からホームランを放った4番坂口くんは今大会の注目スラッガーだ。このブロックには、東洋大姫路、宇治山田商がいる。佐賀北と延長15回再試合を演じたいい流れがセンバツ初出場に導いた。
明徳義塾、沖縄尚学、関東一、中京大中京、下関商業、平安・・・・多くの常連校がひしめく今大会は目が離せない。
駒大岩見沢(北海道)VS成章(愛知)の開幕ゲームは始まったよ。
駒大岩見沢は駒大苫小牧と兄弟校だが校歌同じなの?それにしても、毎日新聞は主催なのに、グラビアの紹介で駒大苫小牧となっていたよ。直してくれヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー
とにかく、平常心。負けない気持ちが大切だね。秋からの新チームで実績を上げてきた高校揃いなだけに、好ゲームが期待できるね。感動と新たな歴史を刻めニュー甲子園!!\( ̄ー ̄)/ ほ~い
毎日新聞 mainichi.jp/senbatsu

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000