久々の休み~北京オリンピックに注目!!

お盆休み~。家族はカミサンの実家へ行っているのをいい事にダラダラした生活している。(;´д`)トホホ オリンピックイヤー。甲子園ネタを出したいとこだけど、タイムリーな話題がなくて、折角の90回記念大会なのだが、北京五輪のほうが気になるところ。ベスト8常葉菊川と智弁和歌山の試合。智弁和歌山の怒涛の追い上げは凄かったが、6回の10点はやりすぎた(-。-) ボソッ。
なんだかんだで気になるオリンピック観ながらうたた寝グオオオッ~ {[( ̄・・ ̄)]} ガオオオッ~日本人選手をこのときとばかり応援するっていうのがいいねえ。競泳の北島康介はやっぱり凄い。有言実行は群を抜く。メダル数はアテネよりも苦戦しているが、これまで印象に残るものも多いんじゃないか。オグシオの影にスエマエコンビの大金星。体操の19歳内村選手。24年ぶりの個人総合のメダル。それも銀メダル。エース冨田選手もつり輪のアクシデントありながらも4位は立派だった。メダル圏外と思われたが大逆転。最後の鉄棒は鳥肌立つくらい完成度の高いものだったので、これから期待できる。
やっぱりメダルに絡んでほしいと思うけど、獲れるはずの種目でメダルを逃すというのもまたこれも勝負の世界だからしょうがない。柔道は大苦戦した。『朽木倒し』たるあの体当たりの技はいかがなものか?最強、盤石と思われた鈴木桂治もまさかの一本負け。あれは場外だろうヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー。
シドニー五輪の100キロ超級で篠原信一がドイエの「内また」を「内また返し」で一本勝ちと思われたのが、主審の判定は相手に「有効」ポイント。判定競技の難しさ。判りにくい。投げたか?投げられたか?自分に分があるかは選手がよく判っている。
誰が見ても勝ったっていうのは谷本歩実の完璧な一本でしょ。嫌なムードを払拭してくれた最終日の石井選手の金メダル。そして惜しかった塚田選手の銀メダル。一本勝ちに拘った選手が結果を残したのかな?
植田ジャパンは、勝たなきゃいけない中国戦をフルセットで落とす結果で、決勝Tは益々厳しくなった。完全アウェーの環境はやっぱり力出ない?ゴリ、福沢らを起用し、山本、荻野を温存?!。若手に五輪を経験させているようにも見える。やっぱりメダル争いは厳しい。柳本ジャパンはストレート勝ちかと遅い時間帯にも係わらず観ていたが、フルセットへ縺れ込む。ぬぅ(; ̄- ̄)...なんとか勝利。決勝Tには進出したいが、メダル常連国相手ではやはり苦戦。正念場。ミラクル見せて!頑張ってもらいたい。
ソフトボールは、アメリカにコールド負けだったが、調子は良さそう。なでしこジャパンは、中国破り、4強でメダル王手までキター!そして星野ジャパン。初戦のキューバに2-4で敗れたが、台湾、オランダを撃破。そして今日は宿敵韓国戦。ダルビッシュ、マー君、慎之助に川崎が頭丸めて坊主頭で登場だとか?!男のけじめ?選手同士の気合の現れ?チーム一丸となっているようにも思える。高校球児に戻ったつもりで、絶対勝ちたい相手。イスンヨブ打たないでくれ!お願い ( ̄人 ̄)

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000