映画「20世紀少年 -第2章- 最後の希望」を観た

久しぶりの記事投稿。ああ、2月も終わっちまうっていうか、2月は2回目の書き込み。お陰様で仕事に追われています。
酔っ払いのN川元大臣ネタやWBCも始まるし色々絡みたいネタあるんだけど、なかなかここへ、これなかった。「常盤貴子」つながりで2月の2度目の書き込み。
出張先でぽっと時間が出来たので、思い切って2時間休んで、映画館に飛び込んで、「20世紀少年-第2章ー最後の希望」を見てきたぞ。
アカデミー作品の「おくりびと」、宮崎あおいの「少年メリケンサック」、メリルストリープの「マンマ・ミーア!」も候補だったけど、浮気せずに初志貫徹。上映時間も夕方の時間帯でバッチグー。ただ思いつきだったので、割引券とか用意なく、メンズデー割引だったら良かったのに、残念がらカップル割引の日だったために、周りはカップルだらけだった。羨ましい~(;;;´Д`)
「20世紀少年」だが原作本は一切読んだことがないんだけど、テレビ放映の第1章を見てから、秘密基地、タイムカプセルにはまり、マイブーム。書店で「20世紀少年の秘密」(データハウス)を見つけ、買い込み、熟読したんで、登場人物は、なんとなく流れは掴めていたかな?!
第2章の見所は、なんといってもスピーディーな展開。(なんじゃそりゃ。)はっきり言って第1章を観ず、原作知らなきゃ本当に早すぎてついて行けないだろうと思う。よく分からない。
だから観る場合には、最低第1章はチェックすべし。だから公開直前のテレビ放映は、次回作を観させるための策として重要だった意図が伺える。
とにかく豪華キャスティング。ワンシーンに登場している有名俳優も多いので血なまこになってスクリーンを覗いていないと次から次へと展開していってしまうので要注意。
余談だが、俺の隣の席には、女性2人が陣取っていた・・・
「この映画今日で3回目やわ。」「え、うそでしょ。それおかしいよ。」「え、そう?!そんなことないよ。」映画好きの彼女がスクリーンで映画観るには数年ぶりの彼女を連れてきて噛み合わない会話していた。「いろいろ言いたいけど黙っておくね。」(2回も観てりゃあ、ネタばれありだし、そりゃそうだ・・・)
2000年12月31日の「血の大晦日」によってケンジは行方不明になり、その犯人がケンジ一派でテロリスト、それを阻止した救世主”ともだち”集団の構図に虚偽の歴史に書き換えられていた。
姪のカンナ(平愛梨)が今回の主人公。ユキジ(常盤貴子)に面倒見てもらいながら、行方不明のケンジおじちゃんの無実と”ともだち”一派に勇敢に立ち向かう。ああ、住んでるアパートが「常盤荘」だけど、「常盤貴子」?!の文字。堤ワールドは見逃さなかった。
話戻して、彼女の精かんで目力は最後まで最高だった。そして同級生小泉響子(木南晴夏)が良い味出していた。彼女、ドラマ「銭ゲバ」の茜。当然、全然雰囲気違うんだけど、お茶目な感じこちらの映画の方がずっとかわいらしく素敵。
バーチャルアトラクションの「ともだちランド」。ドリームナビゲーター高須(小池栄子)の目力も不気味だったがというか、なんのメイクも無いっていうか、素であの顔は小池栄子しか出来ない。
一体誰が”ともだち”なのか?!「しんよげんの書」も飛び出し、新宿の教会で救世主は誰?暗殺されるのは誰?と2転3転とするスリリングな展開は見所だった。ヤマネ、サダキヨ・・・怪しい人物が消え徐々に絞られては来ているとも思うが、結局、最終章へ持ち越し。「ともだち」は一体誰?複数説?、影武者あり?「おらは死んじまっただあ~」ケンジは生きていた。
春波夫は完全なる、三波春夫、大阪万博をパロってる。彼とケンジの関係、忍者ハットリくんのお面から、なるほどっと思わせる事実も知っているからねえ。ネタバレになるから、これ以上は書けない。
俺の知識はかなり狭義の世界で思い過ごしかもしれないけどね。海ほたる刑務所からオッチョと一緒に脱獄した角田(森山未来)。彼はパンチパーマで風貌違っていて意外だったし、誰が演じているのか最後まで分からなかった。それから羽鳥アナは老け役なのに、徳光さんはそのまんまだった。まあ、絡み複雑で見所多いから、おすすめ。やっぱり2回は観ないと駄目かあ。
しばらく、俺はマイブームはだね、「20世紀少年」。
原作本は漫画だし、さすがに長いので読む勇気ないが、「20世紀少年の秘密」でかなり予備知識は十分。
それではみなさん!ばあああい~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~

apple of the nariyuk's eye since2004

なりゆきのアップルカフェ 2024年リニューアルオープンです。 apple of my eye は私の大切な人の意味です。 2024年脱サラ セカンドキャリア奮闘中!

0コメント

  • 1000 / 1000