2004.12.21 16:37今年を象徴する漢字は?「再」!?「今年の漢字」・・・日本漢字能力検定協会が全国公募して毎年決定する、その年の世相に合う漢字一文字のこと。毎年12月12日の「漢字の日」に京都の清水寺で発表され、千手観世音菩薩に奉納される。「いい字一字」って事で、12月12日が漢字の日。勉強になった。今年は、「災(さい)」新潟中越地震に、台風が10個も日本上陸、記録的な猛暑・・・気象災害が多かったし・・・・・自然を相手にしている仕事なので、今年はほんとに悩まされた一年だった。1995年から、今年の漢字を制定してるけど、世相に反映してっていうか、昨年のタイガースの「虎」、2000年は高橋尚子の「金」メダル?!は例外として、イメージ的には暗いねえ~(-。-) ボソッ1995年:震1996年:食1997年:倒...
2004.12.18 17:19元”学園祭女王”松原みきを偲ぶ元”学園祭の女王”一世を風靡した歌手の松原みきさんが、10月7日に子宮頚がんで亡くなった。まだ44歳。・・・(日刊ゲンダイ12月15日より)新聞を見ていたら、松原みきさんが亡くなったニュースを目にして、記憶をたどるように、ネットで検索。新聞では3年前にがんを告知されて、亡くなった事実も2ヶ月を経過して、公表となったようだ。若くして亡くなったのことと、記憶の中で、”松原みき”と出合ったことを思い出し、今にして偲ぶ。日刊ゲンダイの記事では、”一世を風靡した歌手”。”元学園祭の女王”と表現されていたので、年代的には近いのだが、山下久美子、白井貴子あたりが元祖かと、俺の中で勝手に思っているだけ・・・・。歌も1979年のデビュー曲”真夜中のドア”が30万枚の大ヒ...
2004.12.17 16:41前略!お酒ご馳走様です。フレンドMさんから旅行のおみやげいただきましたあm(__)m。浅草の神谷バーデンキブラン。浅草ロマンの味。創業明治13年。浅草の代名詞とされてきたお酒だってさ。(右)ロックでいただきました(*^_^*)。それから山梨のメルシャンワイン。シャトー・メルシャン・J−fine2000。長野で育んだメルローとマスカットベリーAをアサンブラージュ。ビンテージもの。(左)また、一緒に飲みたいねえ〜。とりあえず、お礼まで。携帯送信。
2004.12.14 03:14新選組!クライマックス 愛しき友よ一体どんなクライマックスを迎えるのか、注目していたけど、さわやかな笑顔、最後の 「歳~」。そして、テーマ曲がバックに流れ、登場する新選組隊士の回想シーン。涙、涙で、子供と見てたけど、声も出せずに感動してしまった。野際扮する近藤ふで「近藤勇、よく戦いました。」勇の兄「お前は多摩の誇りだ。」「よくやったぞ~。」周りの人々も、近藤を賞賛する掛け声。ここは、涙を誘ったね。言葉、一つ一つを噛み締めながら、見ていたけど、ほんとに感動的だった。みんな、感無量の表情、涙、涙、演技ではなく、純粋さが伝わってくる最終回らしい。振り返る・・・・第48話、第49話 薩摩藩、有馬藤太がいい絡み「武士は武士らしく」、「敵ながらあっぱれじゃ」徳川幕府のために忠義を果たした奴は、近藤...
2004.11.30 16:13観葉植物を購入~サンセベリアって?今週末、義弟の新築祝い(うらやましい(;¬_¬) ジロッ)に行くことになったので、そのプレゼントにと「サンセベリア」を購入した。なんか最近話題の観葉植物なんだとか。どんなものか、実は知らないかった。サンセベリア?カミサンよく知ってたなあ~。ニュースソースは、「あるある大辞典」かあ?!なじみがなかったので、ネットで検索、調べてみた。「サンセベリアは、マイナスイオンを放出し、人体の生理作用を促進させ、体内の酸化物質をアルカリ性に中和する働きをもっています。空気清浄の作用もあり、とっても体に良い観葉植物です。」5へえ~。販売店にお姉さん「冬は水はやらないでくださいね。」 「( ̄o ̄)え?管理は楽そうね・・・」「結構、ものがいいでしょ?全然1,250円には見え...