2007.02.25 01:52『風林火山』長野ロケ~荒砥城:千曲市~日曜日、息子は野球の冬季練習。カミサン娘らは買い物。久しぶりの家に一人。ヽ(´▽`)/へへっやる事沢山あってって、幕末小説を読み、ブログ書いて、録画しておいた山田洋次監督の「隠し剣 鬼の爪」松たかこ見ようかと画策ふっふっふ。( -_-)←意味深な笑い?仕事の原稿あるのに、ブログ書いちゃう余裕って、これも、『兵は詭道なり』ってこと!使い方間違ってるよ。オマエの声が聞こえそう(; ̄ー ̄A アセアセ・・・いよいよ今日は、「奇襲!海ノ口城」。晴信と勘助が再会したというのは、たぶん脚色の部分だろうなあ。そういう記述は見当たらない。34日掛けてもなかなか落とせないお城ぬぅ(; ̄- ̄)...晴信が殿(しんがり)を申し出て、殿をつとめ、30里後方でひたすら待機。これぞ...
2007.02.17 01:35大河『風林火山』にはまってきた風林火山のカテゴリーをとうとう作ってしまった。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ山本勘助(内野聖陽)の士官への道はなかなか遠いというか、武田、今川、北条と三国同盟の立役者になってしまう?ぬぅ(; ̄- ̄)...ミツ(貫地谷しほり)を討った信虎への憎しみから武田を討つ機会を狙っているにもかかわらず、今川義元(谷原章介)との対立構造が意に反し、次々の和睦となるや次なる士官の道を探す。『目指せ小田原!』と勇んで馬を走らせ、北条氏康(松井誠)のもとに・・・・なかなか勘助の軍師としても芽は出ないなあぬぅ(; ̄- ̄)...『恨み辛みだけでは、この武田は討てんぞ な、山本勘助』の武田晴信(市川亀治郎)のなんとも耳に付く甲高い声が印象的。晴信もまた大井夫人(風吹ジュン)の...
2007.02.13 16:22続・卒業文集に書き添えたい名言・格言まあ、年度末ってことで、一区切り。大きな仕事が終わってホッ(-。-;)。労いの言葉を掛けられ気分よく飲み会やってきました。気分よくついでに、ブログ書き込んでいる。明日はバレンタインデー。もう今日か(-。-) ボソッすでにドキドキすることはないけど、旬な人々もいるのかな?でもなぜか今でもBGMは、国生さゆりの「バレンタインディーキッス」なんだよね。前も後ろもバレンタインデーを題材にした旬なタイトルはこれのみ?そういえば、彼女も俺の同い年で最近は格付けチェックとかで頑張ってる。まさか彼女が芸能界で生き残るなんて思っても見なかったな。卒業シーズンを象徴すべく、我がブログのアクセスワードは、卒業文集、贈る言葉、名言、格言のようだ。まあ、卒業文集に気の利いた言葉...
2007.02.01 16:53卒業文集に書き添えたい名言・格言息子6年生、いよいよ3月には卒業を迎える。体ばかりでかくなってきて、反抗期。そうはいても小学生だし、まだまだ妹達と程度は同じで低レベルなこともする。男の方が幼いからね。卒業文集づくりが始まった。親がこんなに協力しなきゃ出来ないのかって昔は頼った記憶はないが、まあ時代の趨勢。ゆとり教育で家庭でも勉学をってことかあ(-。-) ボソッ。給食費払わない未収21億円に度肝ぬぅ(; ̄- ̄)...「義務教育だから払う必要ない。」っていう論調はどこから出てくるんだよ。まあ、昔に戻って集金袋でも持たせた方がいいようだね。大体、色々言う親に限って、学校行事には顔出さない。地区の役員は引き受けないっていうんだよ。俺は断れなくて地区の役引き受けてしまった。(; ̄ー ̄A アセア...