2016.04.29 17:35「新選組!」談義新選組!の面白さにどんどんはまる・・・・・いよいよ歴史の表舞台に「新選組」が登場するねえ。第24話「避けては通れぬ道」見ごたえあった。芹沢鴨(佐藤浩市)暗殺を企てる。土方、山南。法度をつくり、「あるお方を葬るための法度だ。」と側近、新見錦に近寄る土方。一気に「本丸」をと思いきや、側近、新見錦を切腹に追い込むとは・・・・。新見の「お前らを待っているぞ」の最期の言葉。山南の落胆ぶりとこの言葉がある意味で山南のキーワードになる?わかるかな????笑いといえば・・・・山口智充演じるお気に入りの永倉新八。お梅(鈴木京香)に迫られて、胸をピクピクさせるシーン。しかし、絶対に笑わない。w(゜o゜)w オオー!それと、芹沢鴨を怒らせた「オウム」が出てきたんだけど・・・...
2015.11.06 16:52あさが来たあまちゃん以来にあさが来たにはまる。幕末の話で新選組!土方歳三が「待たせたなあ〜」の決め台詞で登場したと評判だったから注目。最初、はるが来たって検索して出てこないと思ってたら波瑠という女優さんがあさを演じてるって事でややこしい。取り巻きの近藤正臣の演技もいいわ。こちらも幕末にはまるきっかけを作ってくれたドラマ白虎隊の土方さんにあらしまへんか(;´Д`A びっくりぽんやわ〜 #あさが来た
2015.01.02 23:30軍師官兵衛と会津の関係を発見2015年も明けた。そろそろ仕事モードにしなければまずいぞ☺️9連休の年末年始。完全OFFで撮り溜めた連ドラを観る。幕末好きの俺だけど、映画『清洲会議』を観るなど戦国時代にも興味出た2014年。大河ドラマ『軍師官兵衛』も頑張って全編を観る事が出来た。それと『信長協奏曲』も…。信長協奏曲は、史実とは違っているのだが、信長が三成で信長がサブローで???秀吉が信長を狙ってて、家康は頼りないキャラで『脱糞おなご大名』という異名を持つなど、歴史の流れが分かるだけに映画化される続きが気になる所。軍師官兵衛も個々のキャラがしっかり描かれていた印象。個人的には二階堂ふみファンとしては茶々に注目して観てたのだが、後半黒田家と徳川家との政略結婚で黒田長政に嫁いだ栄姫(吉本...
2008.10.15 03:41突然の別れ・・・龍馬とお龍のラブロマン「龍馬慕情」を読むいきなりだけど、別れがこんなに突然にやってくる歳になったんだとつくづく思う。昨日は眠れない夜になったから・・・・。訃報のメールがまたしても飛び込んでビックリ。先月、同期入社の彼女Yさんがガンで逝き、今度は一昨日夜、別の同期入社の彼女Mさんの旦那で元同僚Sさんがはたまたガンで死んだとの連絡が入る。いずれも同じ40代である。突然の訃報に友人達とメール、電話のやりとりで哀しみに耽る。久しぶりに家族で最寄のファミレスに行く。そこで偶然にも同期入社で同級生の彼女Hに会う。どちらかといえば男職場だから同期入社女性は3人だけ。18年以上も経っていて、育休のH以外はすでに退職。その3人を同時に思い出すという因縁の一日は、偶然とはいえ驚きの連続。そこでも同じ話題で哀しみ...
2008.10.05 23:10「商人竜馬」-津本陽ーを読み終えただいぶ失速状態ι(´Д`υ)アセアセ夏過ぎたら一気に秋も深まってというか、寒い。とうとう暖房に毛布にの季節になってきた。ちと早過ぎじゃないですか?9月も結局2回しか登場せずで思うようにブログ更新ができないでいます。だがしかし、ちゃんと生きておりました。読書の秋で、仕事との両立は難しいけれど、珍しく1冊を読み終えたところ。「竜馬がゆく」を読みたいと豪語してはみたものの、先日購入し2巻までは手元にあるが、長編は挫折する恐れあり。司馬遼太郎の前に、「竜馬」ではやはり長編作品があるあの津本陽の「商人竜馬」を図書館より借りノルマでなんとか読み終わった。大河ドラマ「篤姫」も佳境。家茂が京都へ尊王攘夷過激派との激突。長州征伐へ。時代は1863年過ぎたあたり、激動の幕...
2007.09.09 03:39輪違屋糸里(わちがいやいとさと)~女たちの新選組~~女たちの新選組~すばっと、ど真ん中の直球!このタイトルに反応せずには入られなかった。2夜連続のドラマスペシャルというのでどんな風に描かれるのか興味湧くねえ。女性の視点から新選組を捉えるという訳だね。原作は浅田次郎さん。主役の輪違屋の芸妓・糸里を上戸彩。彼女のドラマ主演は「大ヒットなし」なんていうとファンには失礼だけど、新選組というバックがあるから注目だね。気になる新選組隊士(キャスト)近藤勇・・・的場浩司土方歳三・・・伊藤英明山南敬助・・・菊池健一郎沖田総司・・・丸山隆平(関ジャニ∞)永倉新八・・・青木伸輔斎藤一・・・山口馬木也井上源三郎…吉見一豊藤堂平助…伊崎充則原田左之助…関戸将志芹沢鴨・・・中村獅童新見錦…山田純大平間重助…温水洋一平山五郎…山...
2007.03.05 16:50『彰義隊』吉村昭著を読むぽっかぽかの陽気、寒気と暖気が衝突して春の嵐を巻き起こす。今日はちと肌寒い。カミサンが実家に行くため家を空け(別に出て行った訳ではない。実家の所用。)、子供を学校に送り出し、家に一人、やっと有休とったぞ~って。とにかく忙しくて残業、お持ち帰り残業、寝る間も惜しんでちと頑張ったかなって。1日は24時間だが、有効に使ってるっていうか、無駄ごと?Blog書いたり、小説読んだり、映画見に行ったり。余暇は楽しんでる。飲み会だってしっかりと。今のところまだこなせてるのは、余力ある?!でもかなり疲れたよ。ここ最近。視力低下っていうか、裸眼だが、かすみ眼がひどい。これが一番気になる。歯も弱くなったなあ。歯医者に通って2ヶ月。新たな歯医者を開拓し、顔なじみにはなったが、...
2007.01.21 22:59「新選組!」は終わらない-今日からハイビジョンで再放送-yuseumさんのミステリ通信「みすみす」blogで「新選組!」再放送を知り、密かにモチベーションを高めていたんだけど、今日からだとは(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2007.01.09 17:11会津魂を再び!「白虎隊」に感動!完全保存版オリジナルDVD作成~♪ユー・レイズ・ミー・アップ~今はグルングルンこの曲が流れてる。ついに夢にまで白虎隊が出てきてカミサン、子供らに話したら、「ハマリすぎ(-。-) ボソッ」と鼻で笑われる。だがしかし、たかが「白虎隊」かも知れないが、されど「白虎隊。」鶴ヶ城、会津へ再び訪れたい、そんな思いを強くしたなあ。会津若松駅に初めて降り立ったのは、2年前の2005年冬。タクシーの運ちゃんに「こんな時期になんで来たの?」って大雪で、飯盛山への階段、スロープは雪で閉ざされ白虎隊隊士の墓にはいけず、辛うじて白虎隊記念館には入り、140年ほど前を思い起こしていたこと・・・・・・今思う。20年前の白虎隊のリメイク版という評判だったけど、酒井峰治氏の事は、平成5年に本人の生前の手記が仏壇から発...
2007.01.05 23:00リメンバー・「白虎隊」いよいよはじまるね。・・・・年末年始時代劇の話題を一挙にブログ!!いよいよ白虎隊始まるね。我がブログのディテールを観察してみれば分かるんだけど、新選組から白虎隊、会津にはまって20年以上にかれこれなる。時代劇初挑戦!NEWS・山下智久が白虎隊士に!! テレビ朝日 白虎隊公式HPすでに仕事始まったけど、正月最後の3連休。長野市内は、雨は雪に変わった。ヤバ。子供達の冬休みも追い込み、息子の宿題の先生( =_=) ジィー・・・・・>▽ )グサッ (監視)と化す。カミサンはまったく興味の無い「社会」。それも歴史じゃないかあ・・・・・・・( ̄ー+ ̄)。俺「問題読んでみろ。なんだそんなの教科書見なくても答えられるぞ」息子「お父さんがり勉だね。なんでそんなに知ってるの?」俺「馬鹿!一般常識だ。おい散切り頭を叩いてみれば・・・...
2006.02.06 17:18永久保存版「新選組!」自己満足オリジナルDVD完成!先週からずっと取り掛かっていた、大河ドラマ”新選組!”のPC録画して溜まっていたファイル全作やっと整理できました。\( ̄ー ̄)/ ほ~い