2007.01.23 17:12東国原英夫知事誕生!「ひがしこくばるひでお知事」が誕生した。”しがらみの無い人”、官僚出身、既成政党はノー。官製談合事件での出直し知事選で、県民の期待を込めて、まさかまさかのそのまんま東氏が知名度を活かして初当選を果たしたね。いきなり副知事の「あずまさん」はないよね。(-。-) ボソッでも本名も言いにくい。「東国原」だってわが方のラジオでは、「ひがしくにばる」っていって間違えていた。(;´д`)トホホ 話逸れるけど、ATOKの日本語変換はさすがだね。ちゃんと変換する。それに比べて、MS-IMEは駄目。「やんばるくいな」も「ヤンバルクイナ」止まり。「山原水鶏」って書くらしい。九州では、「原」を「ばる」って読む地名とかあるんだね。そうそう西郷隆盛の「田原坂」。w( ̄△ ̄;)w...
2007.01.21 22:59「新選組!」は終わらない-今日からハイビジョンで再放送-yuseumさんのミステリ通信「みすみす」blogで「新選組!」再放送を知り、密かにモチベーションを高めていたんだけど、今日からだとは(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2007.01.18 03:51「散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官 栗林忠道」を読む!そして”衝撃の最期”の真相は如何に?! 映画『硫黄島からの手紙』を見たからリンクして栗林忠道という人の生き様に感銘を受けた。
2007.01.09 17:11会津魂を再び!「白虎隊」に感動!完全保存版オリジナルDVD作成~♪ユー・レイズ・ミー・アップ~今はグルングルンこの曲が流れてる。ついに夢にまで白虎隊が出てきてカミサン、子供らに話したら、「ハマリすぎ(-。-) ボソッ」と鼻で笑われる。だがしかし、たかが「白虎隊」かも知れないが、されど「白虎隊。」鶴ヶ城、会津へ再び訪れたい、そんな思いを強くしたなあ。会津若松駅に初めて降り立ったのは、2年前の2005年冬。タクシーの運ちゃんに「こんな時期になんで来たの?」って大雪で、飯盛山への階段、スロープは雪で閉ざされ白虎隊隊士の墓にはいけず、辛うじて白虎隊記念館には入り、140年ほど前を思い起こしていたこと・・・・・・今思う。20年前の白虎隊のリメイク版という評判だったけど、酒井峰治氏の事は、平成5年に本人の生前の手記が仏壇から発...
2007.01.05 23:00リメンバー・「白虎隊」いよいよはじまるね。・・・・年末年始時代劇の話題を一挙にブログ!!いよいよ白虎隊始まるね。我がブログのディテールを観察してみれば分かるんだけど、新選組から白虎隊、会津にはまって20年以上にかれこれなる。時代劇初挑戦!NEWS・山下智久が白虎隊士に!! テレビ朝日 白虎隊公式HPすでに仕事始まったけど、正月最後の3連休。長野市内は、雨は雪に変わった。ヤバ。子供達の冬休みも追い込み、息子の宿題の先生( =_=) ジィー・・・・・>▽ )グサッ (監視)と化す。カミサンはまったく興味の無い「社会」。それも歴史じゃないかあ・・・・・・・( ̄ー+ ̄)。俺「問題読んでみろ。なんだそんなの教科書見なくても答えられるぞ」息子「お父さんがり勉だね。なんでそんなに知ってるの?」俺「馬鹿!一般常識だ。おい散切り頭を叩いてみれば・・・...
2007.01.02 23:55年末年始~とうとう『硫黄島からの手紙』を見に行く。さすが渡辺謙、二宮和也すばらしい!明けましておめでとうございます。この新しい年がさらによい年でありますように心からお祈り申し上げます。往路 箱根駅伝始まった。佐久長聖出身 東海大 佐藤くん飛び出したぬぅ(; ̄- ̄)...年末、とうとう雪降った。冬休み突入。仕事納めで同僚と一杯しっかりやって(* ̄0 ̄*)ノ口寝不足zzZZZお疲れモードにもかかわらず、家族が手薬煉引いて待っていた。だがしかし、今日という日がいきなりやって来た。そう映画見に行くことに・・・・・・。場所は長野グランドシネマズ。いつの間にこんなシアタービルが出来ているとは。子供達にも見せたいと思っていたが、結局は『硫黄島からの手紙』を一人で見ることに。そしてカミサン子供らは、「劇場版どうぶつの森」に分かれる。全席指定で、年末と...