2008.02.27 01:08卒業に書き記したい『贈る言葉』 大学の同窓会を3月にとの連絡が来た。もう20年近くの歳月が流れたんだと、そうそう今年は厄年。今日は日帰り人間ドックに行ってきた。まあ40過ぎれば、どこか悪いところも出てくるよなあと思いながらも自覚症状もあったから不安の中。胃カメラも6年ぶりに飲んだ。超音波検査で、看護師さんに優しい声でお腹撫でられるのはちとドキドキした。診断結果は特に異常なし。胸の痛み、かすみ目が酷いと告げたが特にドックのメニューからは体脂肪くらい。視力検査では今日は調子よく、1.5まで見えてしまった(; ̄ー ̄A アセアセ・・・胃カメラは飲むよりも結果が心配だったが、至って健康そのもの胃で、『綺麗な胃ですね。』とお墨付き。カメラは前回の苦しさからするとずっと楽だったが、先生が胃カメラ入...
2008.02.24 00:12おすすめの1冊 『甲子園への遺言』~フルスイング最終回感動した!フルスイング最終回見たよ。高橋克実が演じる高林先生の最期のホームルームの『氣力』、最後のエール、”フルスイング”には感動した。
2008.02.16 20:41第5回長野灯明まつり仕事を持ち帰ってきたのに、やる気出ずぬぅ(; ̄- ̄)..久しぶりにこのパソの前に座ったと思えば、ブログ更新してらあ。(-。-) ボソッすべてにおいて堕落気味。来月の締め切りに間に合うのか非常に心配してるんだけど、今日もこれから飲み会だあ。昨日は、善光寺さんのライトアップを見にいってきた。長野灯明まつりは、今年で第5回だったのは知らなかった。オリンピック10周年記念イベントと銘打っていたから、家族は寒い中ブーブー文句言いながらも、夕方電車に乗って。 長野駅前からシャトルバスに揺られて善光寺に着くと、賑やかな人だかり。こんなに大勢の人が訪れているとか知らなかった。
2008.02.08 03:10生誕400年 旧高遠藩主 保科正之を大河ドラマに?!保科正之の生誕400年が2011年らしいが、歴史上でもなかなかクローズアップされることのない保科正之公であるが、今日新聞に、『名君保科正之公の大河ドラマをつくる会』が発足するとあり、ぜひ大河ドラマ化を望む一人としてブログ書き込んでいる。徳川秀忠の隠し子。3代将軍家光とは異母兄弟である。秀忠公は、正室の恐妻ぶりを恐れて、高遠藩、武田信玄の次女(穴山信君正室)の見性院にかくまってもらったというエピソード。家光時代に頭角を現し、会津藩主となり、あの『会津家訓十五箇条』を定めたとされる。これがまさに、白虎隊、新選組に通ずる幕末の悲劇に繋がるという大スペクタクルを巻き起こす。3年前のまさに今日?!念願の会津若松へ旅行に行ったのは何かの因縁かあ?!鶴ヶ城が懐かしい...
2008.02.06 02:42盛岡冷麺、わんこそば、ジャージャー麺盛岡に1泊の出張。初めてはやて号[E:bullettrain]に乗った。大宮から2時間とは恐れ入った。東北は寒いからと、着込んでいったが長野と変わらずその日はむしろ暖かい。タイツにホッカイロは余計だった。盛岡駅前は雪少なかったし、逆に帰りの長野の方が大雪だった。[E:snow]盛岡といえば、麺類が有名。盛岡冷麺、わんこそば、ジャージャー麺は『盛岡3大麺』。なぜ有名なのかそのルーツはよく知らないが、盛岡に来たら、やっぱり食べてみたい。完全に策略?にはまるが、密かに麺類党であることは否めない。[E:noodle]盛岡にはじめての訪れた時も首傾げながら食べた盛岡冷麺。温麺も最近?!はあるんだね。やはり、なんともいえない食感がたまらない。キムチの辛味は平気なん...