2004.05.30 21:41男子バレー日本 韓国に勝つ!ご無沙汰しましたてへ(* ̄ー ̄)> 日本の戦績と一緒で、沈んでおりました。マジで。残念ながら、男子バレーは、3大会連続で五輪行きを逃すという大きな課題を頂きましたね。アルジェリアに勝って以来、中国、オーストラリア、イラン、カナダ、フランスに5連敗。フルセットに縺れ込んだ試合が、4試合。世界ランキング4位のフランスにも、2-3の試合で残念ながら、負けはしたけど、善戦で、実力は発揮できたのか。田中幹保監督が、「選手に潜在能力があったが、好不調の波が激しかった。」加藤のけが、おお、確かに、山本の不調が響いたね。スーパーエース、ライト攻撃なので、相手のエースとのガチンコ勝負。ストレートは、完全に読まれていたというか、高さのあるブロックを打ち破れずに、苦し...
2004.05.23 01:33中国に惜敗~男子バレーアテネ最終予選アジア1位で「アテネ切符」ということは、やはり中国は破らなければならない相手。韓国を撃破してきたんで、ちょっと注目してみた。我が日本は、W杯のメンバーからは代わったミドルブロッカー山村-斉藤の205コンビ。エース対角は、杉山マルコス-甲斐の中垣内新監督率いる堺ブレーザーズコンビ。おなじみ、スーパーエース山本隆弘にセッター宇佐美。男子は、やはりパワー対決が見どころ。スパイク力、ブロック力の決定力はもちろんだが、勝つための条件は、やはりディフェンス力なのかもしれないね。ここぞというときのスーパープレーが、流れを変える。そんな面では、W杯よりは、レシーブ力は、上がっていたような感じ。第4セットは、宇佐美のブロックとか、スーパープレーも飛びだして、日本も頑張っ...
2004.05.21 16:31フルーティーな気分こんばんわこんな時間に登場です。飲み会ではない。何を思ったか、ホームページのトップ画面を変えてみた。作成は、ワード2002転送は、NextFTP3ヶ月無料版恐る恐る転送~ぬぅ(; ̄- ̄)...とりあえず、リンクもしてるし、成功。画像、貼ったらちょっと、デカ過ぎだね。最悪のネット環境の俺・・・・・ADSLだけど、集合住宅なので干渉?するらしい。騙された~。結局、自分で自分の首を絞めました。ちょっとさわやかになったかな\( ̄ー ̄)/ ほ~い自己満足は続く・・・・・フルーティーな気分またまた、紹介です。カウンターはどうやってつけるんだ~( ̄o ̄)え?出来れば、ここ(blog)と違うカウンターつけたいんだけど切り離すこと出来たら、誰か教えて~お願い ( ̄人 ̄)
2004.05.20 03:18ほろ酔い気分~今日は、飲み会だったんだ。午後から、降りだした雨は、段々強くなっている。台風が近づいているんだね。長野駅前の、スカイラウンジで、一杯。職場の飲み会だったので、ほどほどに・・・その後、不完全燃焼?だったかどうかはわからないが、この職場では若手である3人で、飲み屋を開拓。飲んだ勢いって好きだ~。まあ、男3人だから、考えることは一緒。(*^¬^*)ウィーッモウイッパイ少しは賑やかなとこでも行きたいと考えるは本能かと・・・チャレンジャー3人組は、とある飲み屋に入る。ちょっと寂れたとこにはあったが、70分3150円とリーズナブル、全てコミコミが魅力だった。そこのお嬢と、飲んで、世間話~。田舎のキャバクラなので、妙にローカルな話題で盛り上がる。長野県人って、非常に...
2004.05.19 02:35ポピー満開ポピーの花が咲いた。去年の10月に種蒔いて、ここ10日ほど前から咲き始め、ちょうど見頃になった。ポピー イコール「ひなげし」30年ほど前に、♪おっかの上、ひなげ~しのはなで~なんて歌も流行っていたなあ~なんて思い出しながら。古過ぎるね。(-。-) ボソッデジカメで思わずマクロ撮影。花びら、柱頭、おしべ・・・・ファインダーを通して見ると、とってもリアリティー。なんか神秘的だと思いませんかあ~。一つ一つ、みんな違うだよね。色、形~個性なんだね、不思議~。
2004.05.18 03:59スポーツコラムではないが・・・バレー最終予選ロシア戦を終えて一応、ロシア戦も書かんといけないかな?なんて、別に誰もそんなこと思っていないとは思うけど・・・・(-。-) ボソッ。いやはや、オリンピックまであと「90日」ほど。アテネ最終予選を6勝1敗で1位通過お見事でした。柳本監督がコメントで、「12人全員にMVPをやりたい。」との言葉どおり、実力は発揮できた。ホームゲームのアドバンテージっていうのはあるけどね。ただ、ロシア戦は、「淡白な試合展開だった」(高橋みゆき)という言葉どおり、やや精彩に欠けた。課題もあったね。サーブレシーブが、セッターに返らず、やや攻撃力でも相手のブロックの高さに翻弄され、リバウンドが拾えなかった点が悔やまれたかな。攻めるあまり、サーブミスの多さが目立った試合だった。世界トップ相手は、高さ...
2004.05.12 17:12アテネへあと1勝~ライバル韓国との全勝で激突いはやは4連勝でアテネ王手~。ここ2戦は、中継見れなかったんだけど、すぽるとで、プエルトリコ戦をダイジェストで見た。「大山加奈」変わったね。ちとウェートオーバー気味かななんて思ったりして、栗原恵といい、ワールドカップからは、だいぶ違った印象だ。力強い。大山加奈、佐々木みきとのレフト対角もまた魅力だね。柳本ジャパン、今回のメンバーはだいぶレベルアップしたし、個人もアップしてる。かなりいけるぞ。5月 9日 TBS系人間解析ドキュメントZONE「日本女子バレーボール悲願のオリンピック出場へ」を見た。「何が、大山だ。名前でアテネにいけると思ったら大間違いだあ~。やる気なければ、滋賀に帰れ~」柳本監督の罵声が、大山に浴びせられる。10年に一人の逸材と言われる。メ...
2004.05.08 23:18イタリア撃破、アテネ最終予選バレーフルセットの末に勝ち取った勝利に酔いしれる~。エース、ビッチニーニを中心としたイタリアは、序盤こそ調子に乗れなかったものの、後半はやはり必死の攻防。守りは日本の上をいっていた。さすが世界ランキング4位(日本は11位 2003W杯時点)2002世界チャンピオンである。日本の布陣、新オーダーには、ややビックリした。高校生、木村沙織の先発、大友愛のセンター。W杯のメンバーと変えてきたことだった。木村、栗原のエース対角。吉原、大友のパワフルなセンター陣。変幻自在に、レフト、ライトからでも打ち抜く元気印、高橋みゆき。栗原恵は、W杯よりだいぶ成長した。バックアタックも決まった。背筋力が増した感じかな?印象が違って見えた。
2004.05.08 00:272004アテネ五輪バレーボール最終予選だあ~応援しよういよいよアテネへ向けて、バレーボール最終予選が今日から始まる。まずは、女子の開幕だあ~。女子の出場チーム開催国:日本最終予選代表:ロシア、イタリア、ナイジェリア、プエルトリコアジア予選代表:韓国、タイ、チャイニーズタイペイ初戦は、世界ランキング4位のイタリア。W杯では、屈した相手かあ~(-。-) ボソッ最後の最後まで、柳本監督も悩みに悩んで、12名を選んだ。その秘密兵器は、リベロ、成田(大懸)郁久美だったのかあ?4年前の全日本のエース。ワールドカップ1999では、エースとして、全日本を引っ張った。大会では、強豪イタリア、アメリカ、クロアチアを撃破、24連敗中の中国にも大金星を奪った。結果は6位。シドニー五輪の出場も叶わず、全日本を離れた。引退して、地元...
2004.05.05 01:16時事 自己責任っていうことばいまさらながら、イラク人質事件からか、「自己責任」って言葉が最近、マスコミが良く使うことば。今年の、流行語大賞間違いなしってとこですかあ~。この連休中、パソコン雑誌、週刊誌コラムはほとんどこの話題なので、興味を持って読んだ。日本人の気質っていうか、3人に対する誹謗中傷、バッシング・・・。思わず、開き直る被害者、家族は、逆切れ寸前。「まるで謝罪会見のようだ。」とは、江川紹子氏のことば。「私たち家族のせいで、大勢の皆様にご迷惑をおかけしました。」家族の発言が物語る。危険地域、避難勧告地域へいったのは、「自己責任」だっていうよくわかるが、自己責任だから、負担はあなたってことにはなるのか??外務省高官は、「国民の税金を使ったのだから、3人にある程度は負担してい...
2004.05.04 00:1180’s GW思い出に浸る~GW突入!休肝日というか、休パソ日。少し、疲れたので、お休みである。実家に一人帰って、農作業したり、読書をしたりで鋭気を養っていた。暇な時間は、読書でも、いやはや良く眠れる。お昼寝だあ~至福の時。夜は読書と思いきや、押入れを物色。昔の遺物がこんなにたくさん。卒業文集、アルバム、写真、それに昔の日記、手紙・・・・。そうそう、昔はまめに日記を書いていたんだね。思わず、照れてしまうような文書。こんなもの見つかったらどうするんだあ~。まあ、一人だったのでつい思い出に浸る。そんな過去の遺物は、HPへちょこっと載せました。ご覧あれ~なりゆきの正体を知りたい!