2006.11.27 23:52世界バレー男子植田ジャパン8強決定!男泣き植田ジャパンが、24年ぶりの8強入りを決めた!開催国なのでホームアドバンテージは否めないが、今までの男子バレーなら、とっくに沈んでいたが今回は久しぶりにかすかな光が見えたって感じ。チュニジア戦では久しぶりに登場。36歳キャプテン荻野のうまさが光る。そして、スーパーエース山本が苦しいときにポイントを重ねる。セッター朝長の表情が闘争心に溢れてる。気合だ!とばかり 口を真一文字に結ぶセンター斉藤信治がいる。ゴッツ石島、失敗した時の表情が初々しいが、やはりしゃべりとは裏腹で気合のスパイクを打ち込んでいる。今までなら、人気先行で詰め甘く、競り負けてなんだって感じだった。選手もアイドル的な存在でバレーの勝敗関係なく、会場に詰め掛けてるファンも多かったはず。世界バレ...
2006.11.24 22:38植田ジャパン第2次リーグ進出!世界バレー長野大会に行ってきた♪忘れないで・・・・「男子バレーボール」このネタはだいたひかるのパクリです。女子バレーの人気に比べて男子はつまらないとカミサンはぼやきながらも見てる。植田監督見て、怖いとか、なんでスーツで気取ってんだとか、いらん事気にしてる。(;¬_¬) ジロッだがしかし、会場の入りは、入場者数を更新したようだ。男子の人気復活!とっても喜ばしい。植田監督のしゃべりも一杯一杯で、真面目で誠実そのもの。笑いがない・・・気合の現れ、真剣勝負だもんね。仙台へ向けて一つでも上を狙って欲しい。まあ、女子よりはかなり冷静に見てるのは俺も確かだし、我がブログでも男子はやや押さえ気味です・・・m( ̄- ̄)mごめん仕事で平日は、終盤でないとまず見れない。男子は今度はモーニング娘。だ。( ̄...
2006.11.20 21:00世界バレー女子決勝ラウンド、5~8位決定戦の感動画像!魅せた柳本ジャパン6位!第2次ラウンドは最後の最後までメダルに望みをつなぐ戦いをしてくれた。タラレバならば、あの初戦を落としたのが致命傷になったが(-。-) ボソッこれが世界バレー、世界選手権の凄さ。最終戦、前回の覇者イタリア戦、アテネ最終予選の勝利以来11連敗の相手にあっさり3セット連取されてしまってベスト4入りは果たせず。28年ぶりのメダル獲得はまたお預けかあ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2006.11.08 03:40めざせ!ホットコーナー・・最終戦でまさか感動!めざせホットコーナーと息子の少年野球ネタで始まったけど、後半は少年野球について考えさせられた1年で愚痴って、実際にはコーチ間、親間で険悪なムードまで、たかが少年野球、されど少年野球。色んな考えの親がいる中で、出場機会の少ない息子、それを見守る親としては非常に勝利優先、勝利至上主義の少年野球でいいのかと・・・・・。まあ、意見を言った甲斐あって(反抗、戯言としか取ってもらえなかった哀しい現実もあったけど)、一部では誤解も解けて一枚岩ではなかったけれども、1年掛けて最終局面にやってきた。色々考えても、やるのは子供達、息子とは言いながらも、プロを目指すなんてとんでもないが、野球をやっていた片鱗は見せて欲しいし、試合に出て、活躍を願う親バカ根性はどうしようもなか...
2006.11.07 23:04通勤電車にて・・・ある出来事立冬、季節はずれ?の台風並みの突風。今朝は初霜初氷の長野。昨日は雪も松本はアルプスおろしが舞って冬本番へ。ストーブリーグもFA宣言で盛り上がっている。我がジャイアンツも生え抜きの桑田、仁志放出に元サヤ小久保のソフトバンクへ。かわりにオリックス谷に小笠原の獲得とまたビックネーム。大丈夫か?!小泉さんの「使い捨て」発言。佐藤ゆかりさん、大蔵さんは含蓄のある言葉と受け止めていたが、確かにプロの世界は一回一回が勝負。厳しいって事だね。まあジャイアンツ勝てばいい。背番号8は原監督?誰つけるかな。6、18といい番号が空席にはならないと思うが。さて話が盛り上がらないところで昨日の話だけどJRに物申したい。この通勤列車に傘忘れたんだよ。まあボロ傘で引き取り手のなかった...
2006.10.31 23:01世界バレー開幕!あれれ台湾に思わぬ黒星スタート。コスタリカで巻き返しだあ。世界選手権開幕。竹下曰く「情けない。」柳本監督も「これが世界選手権かあ。」初戦の緊張感があっただろうけど台湾になぜって感じ。日本のバレーの生命線はサーブカットがしっかりAキャッチで竹下に返ること!コート一杯を使ったコンビバレーで活路拓くどころかサーブレシーブが乱れ単調になり相手に攻撃を読まれてしまう。ことごとくシャットに捕まり拾われ、粘り負け。データバレー主流の中、台湾は日本を竹下のトス回しを研究してきたという感じ。スパイクコース読まれていてほとんど決まらない。第4セット宝来から杉山に、竹下から高橋翠に代えて流れ少し変わったけどすでに遅し。最後はかおる姫の前にスパイク決められ( ̄○ ̄;)台湾は平均年齢22歳。オーソドックスだかセッター、レフトのエースが...